有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2023.09.08昔からある服

2023.09.08昔からある服

学生時代からの友人に会ったときのことです。 友人が私の服装を見るなり「その服、昔着てたよね」と言ったのです。たしかに、そのときの私はだいぶ前に購入したシャツを着ていました。購入したときから何年(何十年?)も経っているものの、気に入っているので毎年着ている服でした。多少の色褪せはあったものの、よれよれにはなっていないので「まだ着られる」と思っていました。しかし、あらためて見てみると、長年の洗濯・着用によって生地が傷んできているのもまた事実でした。 再び洗ったシャツをタンスにしまう際に、「そろそろお役御免かしら」と一瞬考えましたが、やはり愛着のある服なので、そのまま定位置に保管しておくことにしました。 服を新調することもほとんどないので、タンスの中はくたびれた服たちが大部分を占めていますが、この服たちともうしばらくお付き合いしていきたいなあと思っています。(T) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2023.09.07温暖化の恩恵

2023.09.07温暖化の恩恵

昨日の新聞に温暖化で高級魚「ハタ」大漁の記事を目にしました。 そうは言っても海なし県で育ち魚にも詳しくない私にとって、 「ハタ」の姿も美味しさも知らないのが残念なところ。 知ったかぶりをして「ハタハタ」かな?と思えば違いました。 日本海で水揚げされるそうですが特に九州などで多く獲れ、 お刺身はもちろん煮つけでも鍋でもその美味しさはお墨付きという。 身の締まりや甘みなど夏に弱い鯛などに代わって、 また旬を迎えるさんまにも代わって、 温暖化で捕獲地域も拡大され今年は例年の1.5倍だそうです。 環境の変化で生息圏も変化しているのでしょうね。 今年はとにかく猛暑でした。 この暑さ、あの暑さ対策には電力に頼らざるを得ないのが辛いところ。 全国には自然界の『涼』でクーラー要らずのところもあります。 土地柄だけでなく破壊されず守られている自然の『涼』にも、 まだまだ学び顧みるところがたくさんあるのではとも感じます。 朝夕と涼しさを感じられるこの頃ですが秋もすぐそこですね。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2023.09.06初秋に思う事

2023.09.06初秋に思う事

お手紙の初めに季節のあいさつを書きますが、9月は【初秋の候】とか【新秋の候】 などと書きますよね。 そういえば、日没の時間が少しづつ早まり午後6時ごろには薄暗くなりました。 日中は、まだ30度を越して暑いのになかなか気温は下がりません。 でも、こんなに暑いと美味しいお米が採れるのか、という心配があります。 先日、テレビを観ていたら「数十年後の米どころは北海道になるかもしれない」」 と言っていました。 そうなると、お米だけの問題ではなく他の野菜や果物や魚介類など、様々なものの収穫 産地の場所が変わる事になります。 そして、そのスピードがどんどん速くなっているのを肌で感じています。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲