有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2019.02.20雨水で水ぬるむ

2019.02.20雨水で水ぬるむ

昨日が二十四節季でいう「雨水」でした。 雨水(うすい)は氷雪が溶けて水になるという意味で、草木が芽生き始める頃とされています。 二十四節季は旧暦での季節を表すものなので、現代の暦とは一か月位ずれる感覚ですが 今年は全国的に気温も上がり、まさに“水ぬるむ雨水”の通りとなりました。 以前、北海道に住んでいる知人から「雨音を聞くと春が来たなぁと感じる」と聞いたことがあり、 その時「冬に降るのは雨ではなく雪」という雪国の気候を改めて知りました。 あまり雪の降らない地域で暮らしていると、雨音=春、という発想はありませんものね。 それでも今日の暖かさをともなった雨に、春の近づきを感じることができました。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファ へ~

雑談ページトップへ▲

2019.02.19苺が主役

2019.02.19苺が主役

いちごが美味しい時期ですね。 苺、イチゴ、いちご。 王道にそのまま、お菓子に、ドリンクに、ジャムに、 変身するものによっていちごの文字までが変化しています。 どれをとってもかわいいですね~。 お客様から、その何とも可愛らしいいちごのお菓子を頂戴しました。 まさに苺が主役! 添えていただいたリーフレットを見るに驚きました。 真岡市では、約500世帯もの生産農家さんがとちおとめ栽培を行っていて、 その量は年間7000トンにものぼるそうです。 栃木県産とちおとめ100%使用の可愛いお菓子たち。 ぜひ、お店でも見つけてみてください。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファ~

雑談ページトップへ▲

2019.02.19くるみようかん

2019.02.19くるみようかん

久しぶりの雨ですね。 乾燥しているだけに、大地もそしてお肌にも潤い補給になります。 そしてお客様から頂戴した「くるみようかん」で、 お腹も頭も癒されました。 船の形でしょうか、昔ながらのようかんのお包みで丁寧に包まれ、 甘さ控えめで上品な湯の上温泉のようかんです。 お心遣い、有難うございます。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファ~

雑談ページトップへ▲