有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2025.02.10寒波

2025.02.10寒波

最近、日本全体で最長最強寒波が訪れ、気温が大幅に低下しました。特に冬の寒さが厳しい地域では、体調管理が一層重要になっています。私が働くオフィスでも、事務員としてデスクワークをしていると、冷えによる体調不良を感じることが増えました。特に長時間同じ姿勢でいることが多いため、体が冷えやすく、風邪をひいてしまうことを防ぐためにも、こまめなストレッチや温かい飲み物を摂るよう心がけています。 寒波が続く中で、勤務時間外の余暇も体調管理の一環として大切です。暖かい室内でゆっくりと過ごすことが、回復のために効果的だと感じています。例えば、読書や軽い運動で心身をリラックスさせることが、仕事の効率を上げる助けにもなります。 寒い季節でも、体調を整えることで元気に仕事をこなし、余暇の時間も充実させることができると改めて実感しています。寒波を乗り越え、健やかに日々を過ごしていきたいものです。(M) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファヘ~

雑談ページトップへ▲

2025.02.07ウインタースイート

2025.02.07ウインタースイート

毎年この季節になると、あちこちで「蝋梅」の花を見かけます。 梅に似た黄色い花で、ロウでコーティングされたような半透明の 花びらが可愛らしいです。 甘い香りがあることでも知られていて、古くから日本人に親しま れてきた花木です。 花の少ない寒い時季に咲いて、いち早く春の訪れを告げてくれる ことも、人気の理由のひとつなのでしょう。 冬のよく晴れた青空の下でクリーム色の花を咲かせている様子は、 見る人の心を明るくさせてくれます。 私も春の訪れを感じながら自然や季節の行事を楽しみたいと思い ます。(T) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2025.02.06自分メンテナンス

2025.02.06自分メンテナンス

ここのところ繰り返す目の充血に、 人生2回目の眼科を受診することにしました。 片目が治まると決まってもう片方が同じ症状になり、 自分なりに検索してみると出てくるのはよく聞くワード。 乾燥・疲れ・ストレス・血圧などなど。 幸い、念のためと検査してもらった緑内障も合格。 細菌と花粉にも対応した点眼液を処方してもらいました。 病院とは不思議なもので、 不安が安心に変わり診察後にはどこか達成感すら覚えます。 寒いと口々に言いながらも、 花粉は飛び始め木々の芽は膨らみ始めています。 社内で植えたチューリップの球根も、 ほんの少しツンと芽吹いてきた気がします。 体調管理と一言で言ってしまいますが、 気候や気温、疲れや食べ物に気を配り、 通年同じというわけにはいかない、 自分も環境に適応していかねばと痛感する今日この頃です。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲