スタッフブログ
最新記事
過去の記事
過去の記事
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
2025.07.302025年後半に向けて
2025.07.302025年後半に向けて
もう、2025年も7月が終わりです。 学生の時ですともう夏休みで、約一月ほど夏休みでした。 子供の時と大人の一ヵ月では時間の感覚がだいぶ違います。 小学生の時は身長がかなり伸びたりプールでクロールと平泳ぎができる様になったり と目に見える成長がありました。 それなのに大人になるとそんな成長がほとんど見られなくなってしまいます。 今年の後半の目標は夏休みに書いていた日記を思い出して、この夏から一行日記をつける様にし今日した仕事やこんなことを話した、どこへ出かけた、など記録に残したいと思います。自分が去年何をしていたかを見返したいと思います(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~
2025.07.292025年後半に向けて
2025.07.292025年後半に向けて
2025年の半年が過ぎました。 2025年の後半に向けて、前半の反省を踏まえつつ進歩できるよう努力していきます。 ・注意していれば防げたミスがいくつもありました。ミスがあったから気づけた点だと前向きに考え、細かな注意点を確認するクセをつけます。 ・自分の苦手な業務を克服できるよう、様々な工夫をしていきます。 ・慣れた業務でも、確実に一つ一つ丁寧にします。 7月も半ば。研修事業では、秋以降または来年の予定が決定しつつあります。 私は事務として、日程調整や資料の作成、受講者への案内などを担当しています。 地味な仕事のようですが、円滑な研修の裏には、こうした小さな段取りの積み重ねがあります。講師や受講者の皆さんが安心して研修に集中できるよう、見えない部分を丁寧に整えるのが、私の役目だと思っています。 ミスがひとつあれば、現場に大きな影響が出ることもあるため、緊張感は常にありますが、それだけに研修が無事に終わったときの達成感は格別です。 後半戦も、ひとつひとつの業務を丁寧に。自分の仕事が誰かの学びや成長を支えている――その実感を励みに、前向きに取り組んでいきたいと思います。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~