2022.06.02快適な睡眠とれてますか?
2022.06.02快適な睡眠とれてますか?
昨夜も21時頃にもなれば、うとうと・・・と。 私としてはまだまだ寝てはいらねない時間なのですが、 それでは今日は早めに寝ようといざ就寝するも・・・。 眠れない時は午前をとうに過ぎ、1時、2時・・、 そうこうしているうちに早朝の新聞配達バイクの音。 ぐっすり眠る、快眠、というのはどんなものなのか、 それさえ忘れているくらい浅い眠りを自覚しています。 今朝のある番組で、そんな快適な睡眠について、 ストレスとの関係を専門の先生がコメントしていました。 あちこちで見聞きする内容だけに分かってはいますが、 やはり「なるほど納得」と痛恨のご指摘でした。 面白かったのは、 快適な睡眠がとれている人は昼間も充実しているということ。 逆を言えば、 睡眠障害を抱えている人は昼間のストレス等が関係していると。 睡眠時間が足りているのか?は、 平日と休日の睡眠時間・起床時間が同じならば〇マル。 休日に起きられないという人は平日が睡眠不足だそうで、 不足分を週末に補っていることになりますから、 寝だめは翌日以降の対策ではなくリセットの役割ということ。 睡眠時間は人それぞれでよいそうですが、 「快眠の対策とはいかに?」という問いに究極の答えは・・・ 先生いわく、 対処方法という特効薬は実は無く環境を変えること!だそう。 それにはスタジオの皆さん一同苦笑でした。 そうとは言え、日本は世界で一番睡眠が短く、 ご存知世界で一番の長寿国ですから不思議です。 適度な運動、バランスの良い食事、ストレスフリーな生活、 それでも心掛け次第で改善することは出来ると思いつつも、 要は何にストレスを感じているのか。 ゆっくり自分と対峙して解放されたいものですね。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~