有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2024.01.18心がけひとつ

2024.01.18心がけひとつ

弊社に掛けてある日めくりカレンダー。 一行の言葉に凝縮されていていつもハッとさせられます。 18日の今日は『サッとやれば、すぐ終わる』 いかがですか?(笑) そう、そうなんです、そうなんですよね、となるわけです。 後回しにして忘れることもしばしば・・・。 考えている間に手をつければ思いの外片付いて、 それこそ終わってスッキリ! 今日も背中を押してもらって頑張ります!(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2024.01.17お供え餅

2024.01.17お供え餅

先日、我が社でも鏡開きをしました。 そして、毎年社長がお供えのお餅を細かく切ってくれまして 数日ざるで乾燥させたものを油で揚げて”揚げ餅”を作って振舞ってくれます。 今年は、私ともう一人スタッフのEさんの二人でお餅を油で揚げる係を担当しました。 はじめは油の温度が高くなりすぎてしまい少し焦げそうになってしまいましたが やっているうちに低温で時間をかけてじっくり揚げるコツをつかんできました。 しかもパチッとお餅が膨らむ時にはじけて油が飛んできます。 高温の油と闘いながらなんとか今年の鏡餅を無事に揚げ餅へと変身させることができました。 来年はもっと上手に揚げられるようになると思います。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

スタッフページトップへ▲

2024.01.16だるま市

2024.01.16だるま市

今年もだるま市で会社のだるまを購入してきました。 お店の場所やだるまの種類、書いてもらう言葉など社長に教えてもらいながらだるま市を経験しました。 私自身は初めてのだるま市だったので、縁起物を求めるたくさんの人をみて活気のある良い年になりそうだと思いました。 お店の方々も明るく親切で気持ちよく買い物ができました。 エファでは毎年だるま市で購入しただるまを社内に飾っています。 事務所内を見渡すような位置にあるので、守られているような気がします。 縁起物は色もカラフルな物が多く、見ているだけでも楽しいですね。 皆さんの会社やご家庭にも何かしらの縁起物があるのではないでしょうか? 年の初めに新しいだるまさんを飾り、1年の商売繁盛を願う、日本の良い風習がエファの中に息づいていて、私も身が引き締まる思いです。 来年の1月には大願成就し両目を入れただるまさんになるよう、頑張りたいと思います。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲