有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2025.06.26梅雨を快適に過ごす工夫➂

2025.06.26梅雨を快適に過ごす工夫➂

今年は梅雨と言えるのでしょうか、 もはや猛暑が勢力を増していますが、 実りの秋にはまだまだ雨期は必要ですね。 今週のテーマに沿って快適な梅雨時期を過ごす話。 『梅雨』は、梅の実が熟す時期に降る雨に由来しているそうで、 ちょうど店頭に青梅が店頭に並んでいますよね。 その青梅を甘く煮て冷やして食べるのが楽しみです。 梅酒を仕込むのもこの時期。 昨日は出先で道の駅に立ち寄り、 季節限定のアイス「カリカリ梅」「ブルーベリー」を堪能。 旬のものを楽しみながら体を冷やす。 エアコンなど空調で快適温度を保ちつつ、 体内からクールダウンするする工夫もオススメです。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2025.06.25梅雨を快適に過ごす工夫②

2025.06.25梅雨を快適に過ごす工夫②

今年は、というより最近では毎年のように異常気象ですよね。 梅雨に入ったと思ったら物凄く暑くなりました。 それでも美味しい夏のお野菜が食べたいと思いまして 基本のナス・トマト・ゴーヤたちをいくつか育て始めました。 毎日葉っぱが大きくなってくるのが楽しみです。 特にナスは実がなり始めましたので食べられるのが待ちどおしいです。 食中毒に気を付けて調理したいと思います。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2025.06.24梅雨を楽しもう

2025.06.24梅雨を楽しもう

梅雨どきの食中毒、油断大敵です 気温と湿度が高くなる梅雨は、食中毒のリスクがぐっと高まる季節です。お弁当を持参される方は特に注意が必要。調理後はしっかり冷ましてから詰め、保冷剤を活用しましょう。作り置きおかずも、早めに食べきることが大切です。 冷蔵庫に入れて菌が増殖しないように注意していきましょう。 また、手洗いやアルコール消毒の基本を改めて見直す良い機会です。小さな心がけが、大きなトラブルを防ぎます。健康で快適な梅雨を過ごすために、一人ひとりができる予防策を意識していきたいですね。 免疫力を上げるのも大切です。梅の季節がきましたので、梅シロップや梅酒で抵抗力のある体調へ整えていきましょう。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲