有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2022.02.03今日は節分ですね

2022.02.03今日は節分ですね

豆まきをして鬼退治、 厄災払いをして、 今年は北北西を向いて恵方巻を食べる! この年にしてなお四季折々に日本の伝統行事を学んでおります。 節分は季節の変わり目を意味し、 明日は春が始まる季節「立春」なんですね。 調べてみると、昨年の立春は2月3日。 ということは、節分はその前日の2月2日でした。 立春は、地球と太陽の位置関係によって決められるそうです。 季節の変わり目を感じながら恵方巻をいただきます!(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2022.01.31あっという間に終わった1ケ月

2022.01.31あっという間に終わった1ケ月

いつの間にか、2022年も1ヶ月が過ぎようとしている。 年々月日が経つのは早いなぁと感じつつもこの1ヶ月は特に早かった気がする。 理由を聞かれると「コレ」というものはわからないが、一つ要因として挙げられるのはコロナウイルスの感染者数が落ち着いていたので、ここ1年以上も我慢をしてきた旅行や、なかなか会えない友人と会うなど気晴らしができたことが大きいのではないかと思う。 最近になってまた感染者数が増加傾向にあるので、ほとんどの地域でまん延防止措置がとられてしまい、我慢の日々が続く。1月に久しぶりに会った友人と「2月の3連休にまた遊ぼうね」なんて言っていたけれど、おそらくそれは難しいだろう。もちろん禁止ではないため、会うことは可能であるが「自分の身は自分で守る」、そして、もし自分が感染してしまった時の周りへの影響を今一度考えると会おうという気にはならない。 1人時間を快適に過ごす自信のある私もやはり、外に出てリフレッシュする時間は必要だったのだと感じた。もう少し・・・もう少しの辛抱と我慢し続けて早2年。私だけじゃない、みんな同じ気持ちだという心意気で乗り越えるしかない。(Y) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2022.01.27健康茶も程よくが良し

2022.01.27健康茶も程よくが良し

万年水分不足の私だけに、 この冬「水分補給」をテーマにして、 せっせと色々なお茶を飲むよう心掛けて・・いました。 カフェインを含むものは体内に留まらないと聞き、 大好きなコーヒーも飲む回数を減らしてみたり、 緑茶をルイボスティーにしてみたり、 ミネラル摂取のために麦茶にしてみたり、 老化を懸念してヘルシアかつ特茶にしてみたり、と。 しかし、どれも知識が付くとあれこれでてくるものですね。 体に良いとされるお茶でも、 飲みすぎると悪影響があるということをまた知ってしまいました。 例えば、ルイボス茶。 色も鮮やかで味も香りも私にとっては良薬のごとし。 せっせとデキャンタに作っては朝に晩に飲んでみるものの、 美肌やリラックス効果が期待される効能がある一方で、 飲みすぎると当然ながらトイレが近くなる、 お腹が緩くなる、 胃痛を伴う、 身体が冷える・・などなど、出てくるわけです。 何にせよ、偏りが良くないのでしょうね。 お茶に限らずバランスを取りながら、 「適度」に取り入れることが大切かと。 そう自分自身に言いたいです 苦笑。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲