有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2019.01.22寒中の餅つき

2019.01.22寒中の餅つき

寒さもピークを迎えて、北国からのニュースは雪の話題で持ちきりです。 私の実家では寒中の餅をつきます。 こんなに寒いのに餅つきとはなぜ???? と若い頃は思っていましたが、寒い水に漬けてからつくおもちが美味しくもあり、 農家の冬の食糧源だったのかと考えると、理にかなっているなと思います。 おもちつきといっても実家では機械でつくので、力仕事はほとんどなく、 母や姉妹とおしゃべりする大切な行事となっています。 農家ではない友達に話をすると、「お正月以外で餅つきをするなんてすごい!」 と言われます。わたしにとっては当たり前の事なのですが、なんでも手に入る現代でも 季節限定の行事は大切なことなのだな、としみじみします。 今年もそろそろお呼びがかかると思うので、はりきって餅つきしてきます! みなさまも寒い時期だけの楽しみをどうぞ見つけてくださいね。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2019.01.17雑巾がけ

2019.01.17雑巾がけ

今朝の新聞にこんな投稿がありました。 来る東京オリンピックのボランティアの方々が参加する研修を紹介する番組内で、 参加者が雑巾を足でかけている映像が映ったのを見てとても残念だった、と。 どういう状況であれ、雑巾を足でかけるに至ったのは何故?? 番組としては、紹介したかった映像ではなかったでしょうが、 間違いでも映し出されてしまった影響は、このように大きいものなんですね。 「おもてなし」の心で世界中の方々をお迎えするイベントに、 心からのおもてなしが出来るよう、 私自身も今一度身の回りから見直して行きたいと思います。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2019.01.16成人式の晴れ着

2019.01.16成人式の晴れ着

前日のスタッフブログに続いて成人式の晴れ着についての話です。 数日前、ニュースで昨年の「はれのひ騒動」の影響でレンタルに不安を持った方が 成人式に母親の振袖を着ることにし、その振袖を現代風にアレンジするため 小物などの販売で売り上げアップとなった呉服店を紹介していました。 同じ振袖でも半衿、帯上げ、帯締めなどを変えると雰囲気はかなり変わります。 また、親の着物を着れるというのも、サイズの許容範囲が広い着物の特典ですよね。 せっかくの成人式。日本の伝統文化である着物に触れる良い機会だと思うのですが 18歳成人で成人式の日程が変わるとの話も聞こえてきます。 「成人式の晴れ着」もどうなることやら……。 いつか「昔は成人式に振袖を着ていたんだってね」なんてことになったら 淋しい気がするのですが、いかがでしょうか。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファ へ~

雑談ページトップへ▲