有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2017.06.28

2017.06.28

硬水と軟水の違いって 何となくは頭に入っていましたが、 正確には 溶け込んでいるカルシウムとマグネシウムの量が 多めなら硬水、少な目なら軟水らしいです。 軟水は、混ざっているものが少ない分 飲みやすく体にも吸収されやすいとのこと。 さっぱりしているのでお料理にも向いています。 逆に硬水はミネラルを多く含むため 健康に気を使う方におすすめのようです。 最近は様々な種類のお水が売られていますが 目的に合わせて選んでいきたいと思います。

雑談ページトップへ▲

2017.06.26

2017.06.26

先日、子供たちと読んでいた昆虫の本で豆知識を仕入れました。 蚊は血を吸うときに、まず自分の唾液を注入するそうです。 そしてお腹いっぱいに血を吸うと、 最後にその唾液も吸い込んでいくそうです。 痒さの原因はその唾液なんだそう。 なので、蚊の存在に気づき、途中でパチリとやると 志半ばの蚊の唾液が残り、痒くなるという。 赤く腫れあがってしまいますが、 痒いのが嫌な人は自分の手や足に蚊がとまったら、 お腹いっぱいになるまで血を吸わせてあげましょう。 満足すれば、ちゃんと唾液も吸い込んで飛び去ってくれるらしいですよ。 以上、豆知識でした。

雑談ページトップへ▲

2017.06.22将棋界の新星

2017.06.22将棋界の新星

連日、大人からこどもまで、将棋を知らない人までも、 藤井四段の快進撃で盛り上がっていますよね。 中学生3年生14歳にして28連勝を達成! 新星のごとく現れ、いきなり歴代1位の記録に並ぶとは本当に凄いことです。 まだあどけなさ残る爽やかなスーパー中学生プロの彼には、 大人の私たちも教えられること、学ぶこと、気づかされることがあり、 また、どの世界にもあるルールとその道のプロたちを知ることとなり、 素人の私たちに新しい楽しみと知識を与えてくれています。 昨日まで憧れていたプロと対戦しつつ、「いつも通り」「平常心で」と語る あの落着きと精神力こそ、将棋で培われたものなのでしょうか。 仕事においても、常に平常心で、おごらず、先を読み手を打っていく。 中学生から学ぶ貴重な毎日です。

雑談ページトップへ▲