2023.10.26止まってくれる栃木!
2023.10.26止まってくれる栃木!
今朝の新聞に嬉しいニュースが掲載されていました。 信号機がない横断歩道で車が歩行者を優先して一時停止した割合が、 最下位だった18年から前年22位を経て今年は全国3位に躍進したとのこと! 「止まってくれない栃木県」の頃にブログにあげていましたので驚きました。 運転していても横断歩道がないところで横断するのは危険だなと思いますが、 横断歩道を利用してくれれば運転手も気づきやすく、 子供たちが手を挙げている姿には「どうぞ」と気持ちも和みますよね。 ちなみに、停止率の全国1位は長野県だそうで2年連続とのこと。 2位は石川県で栃木県が3位と続いています。 自然豊かな観光地が上位を占めている気もします。 以下、新聞から抜粋してみました。 長野県84.4%、 石川県76.4%、 栃木県74.8%、 隣県では、 群馬県41.1%で30位、 茨城県27.6%で43位、 新潟県23.2%で最下位でした。 良い事でのランキング上位は嬉しいものですね。 歩行者に気づいて停車するということは、 周りを見る余裕があるということ。 運転と気持ちに余裕を持って交通事故をなくす取り組みを、 県民みんなで進めていけたらなと思います。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~