有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2019.05.27漢字もひらめき?

2019.05.27漢字もひらめき?

<漢字もひらめき?> ①甘焦  ②鳳梨 果物の名前です。なんと読むでしょう? 正解は、①バナナ、②パイナップル とあるクイズ番組で出題された問題です。 難しすぎて全く読めません!しかし、なんとか当てようと考えます。 「甘い?焦げる?」「甘くて焦げる?」「焦げるように甘い?」 読むというより連想ゲームです。 しかし、このように考えていくと答えに辿り着くこともあります。 改めて漢字の凄さが分かったと同時に、まだまだ読めない見たことも無い漢字がたくさんあるということが分かりました。漢字恐るべしっ!(Y) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2019.05.23交差点での一コマ

2019.05.23交差点での一コマ

大津の交通事故以来、走行する道路だけでなく、 歩道も見るようになりました。 先日も交差点の信号待ちで、小さな園児たちを守るように、 保育士さんたちが車に背を向けて歩道の一番奥に立っていました。 園児たちは横一列に手をつなぎ、先生たちは両手を広げて。 「保育士さんありがとう」 自分の子供がそこにいなくとも、本当にこの言葉を贈りたいです。 お母さんたちが仕事をしている間、こうやって散歩に出かけ、 草花を見せて、おうたを歌い、泣けば「大丈夫よ」と抱っこをしてくれる。 子供の成長を見守っていてくれる笑顔いっぱいの保育士さんにの奮闘に、 目頭が熱くなる思いでした。 手をつないでいた子供たちが、走る車に向かって何やら叫んでいました。 「いってらっしゃーい!」と。 信号待ちの心温まる光景でした。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2019.05.22三社祭の御朱印

2019.05.22三社祭の御朱印

先週末、お江戸の風物詩でもある三社祭がありましたが、その少し前に 浅草神社が三社祭期間中に例年頒布している特別御朱印を今年は中止するとの発表がありました。 改元にともなう御朱印頒布の際にトラブルが発生したこと、また、 ネットでの転売が確認されていることなどが理由だそうです。 そういえば、令和初日の5月1日に明治神宮では御朱印を求める人々の 8時間待ちの行列ができたというニュースもありましたが、 その御朱印も随分な高値でネット転売が成立しているとか。 参拝の証として授与される御朱印を売り買いすることには どうにも抵抗を感じてしまうのですが、それも時代の流れなのでしょうか。 神社仏閣を参拝するときは、信仰心とまで言わなくても せめて長い時を経て残してくれた先人の方々への感謝の念をもって お参りしたいと思います。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 新人研修なら 有限会社エファ へ~

雑談ページトップへ▲