スタッフブログ
最新記事
過去の記事
過去の記事
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
2019.08.30ベストコンディション
2019.08.30ベストコンディション
数ヶ月前に誘われて始めた趣味の音ゲームですが やってみると色々な体調面が影響してくるんです。 例えば、目が疲れているといつも通りの速度でも見えない、体力が落ちていると数曲プレイしてダウンしたり・・・面白いくらい顕著に体調が表れるんです。 逆に、ぐっすり寝て疲れをとって「今日は絶対調子いい!」と思い意気込んで行っても全然出来なくてあれ?と思う時もあります。 そういう時は身体が疲れているんだなと思ってあまりプレイせずに帰ります。 仕事も一緒だと思っています。 次の日が仕事の日の前日の夜は夜更かしせず出来るだけ早く寝るようにしていますが、 それでもミスしてしまう時はしてしまうものです。 自分が思うベストコンディションで何事も挑んでいきたいものです。(R) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~
2019.08.29交通のお話
2019.08.29交通のお話
2019年夏。この暑い夏こそ、 東京2020のシュミレーションがリアルにできる絶好の機会ですよね。 暑さ対策、交通機関の対策、警備の対策、等々、 検証したい対策はそれこそたくさんあると思いますが、 移動でよく聞くラジオや新聞雑誌等々で最近気になるのが交通の話題。 世界的で取り組みが検討されている公共交通機関の料金の一律化。 IT化が進み「ピッ、ピッ」とカードをかざし、 ずいぶんスムーズに移動できるようになりましたが、 実際のところ、まだまだ沿線毎に切符を買い、 バスとなればバスカード、整理券に小銭、 列ができ並んでは渋滞し・・・と、都内では相変わらずの光景です。 近い将来、私達がシンプルに自由に動き回り、 一律料金を交通機関側が割り振り分割清算してくれる便利な時代になるかも。 日本のタクシー会社でも、乗車時に料金が分かるところも出てきました。 IT化が進みタクシー業界もまた大きく変化し、より機能的に便利になりそうです。 このIT化についていかねば(汗)! 来年、世界中の人が集う東京。 便利でスムーズな移動が提供できるといいですね。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~