2019.07.17修正力
2019.07.17修正力
錦織圭選手が残念ながら準々決勝で敗退したテニスのウィンブルドン選手権。 ジョコビッチ対フェデラーの決勝は実力が拮抗した者同士の見ごたえのある試合でした。 その試合中に解説者がコメントしていた「修正」という言葉が印象に残りました。 相手のプレーに対応するため、自分のプレーを「修正」するということ。 その修正力を持つのが、トップアスリートたる所以なのかもしれません。 そのことを仕事に置き換えて考えてみると 様々な状況に対処すること、業務を改善することなど 修正力が求められる場面が多いように感じます。 アスリートにはなれませんが、修正力のある仕事人になりたいものです。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファ へ~