有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2025.01.20日々おもうこと

2025.01.20日々おもうこと

1月上旬は、事務職として非常に忙しい時期です。年末年始の休暇を挟んだ後、業務が一気に再開され、通常業務に加え、年始の準備や新年度に向けた調整が必要になるからです。必要な書類の整理・提出などが重なり、普段以上に業務が集中します。 人事関連の事務仕事は、年末調整や給与の支払い、一段と繁忙を極めます。データ入力や書類作成、確認作業が山のようにあり、時間に追われることもしばしばです。 しかし、その忙しさの中でも、チーム全体で協力し合いながら業務を進めることができ、達成感を感じる瞬間も多いです。反面、長時間のデスクワークや電話対応が続くため、身体的な疲れも溜まりやすく、適度な休憩を取ることが重要です。 この時期を乗り越えれば、少し落ち着く時間が訪れるので、効率的に業務をこなしていきたいと考えています。(M) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

日常ページトップへ▲

2025.01.17年賀状が教えてくれたこと

2025.01.17年賀状が教えてくれたこと

少し前のことになりますが、お正月に古い友人から年賀状が届きました。 毎年手書きで短いメッセージを書き添えてくれていたのですが、 今年のメッセージの内容にハッとさせられました。 そこには、入院・手術をする予定であること、また、 定期的な検査が大切だと感じたこと、等が書かれていました。 年賀状を受けとって数日後、私から友人に連絡をしました。 数回のやりとりのなかで、友人は詳しい近況や心境を語ってくれました。 その際、直近で連絡をしあったのは数か月も前だったことにも気付きました。 年賀状を見返してみて、そこにはいろいろな思いが込められていたのだなあ と思いました。人とのつながりを大事にしていきたいと思った年明けでした。(T) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2025.01.16電車に乗って思うこと

2025.01.16電車に乗って思うこと

最近、私用で電車に乗ることが増えました。 早めに出発してローカル線でのんびり。 乗り降りする人がまばらだけに、 冬こそドアの開閉がボタン式なのは有難い。 慣れている人は降りる時にもスマート・・・、 しかし閉めてくれる人ばかりではない。 閉まっているドアを開けて入ったのに開けたまま。 その逆もしかり。 時間調整や停車時間が長い時は、 せっかく温まった社内があっという間に寒くなり、 ドア近くに座る人が担当になるのも不憫ですが。 利用者は自分だけではない、 迷惑こそ被ることではないが、 周りへのほんの少しの配慮があれば有難いなと。 良かれと思って声をあげれば倍になって返ってくると、 無関心になってしまう寂しく怖い世の中の変化に、 正すことも大切ですが気遣いを大切にしたいと感じます。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲