有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2024.11.14通勤路に思う

2024.11.14通勤路に思う

幸いにも自宅から会社までの通勤時間は15分ほど。 いつもの道を通り、いつもの交差点で止まる。 必ずといっていいほど赤信号になる交差点では、 朝から軒下に野菜が並ぶお店を窓越しに眺める。 ある朝、通っている道すがらふと、 今更ながら美(理)容室が多いことに気づきました。 数えてみると、朝のルートではなんと14軒! 試しに帰りのルートを少し変えてみた・・・ それでも家路までに12軒を数えました。 数えだすと見落としているお店があるほど。 県内の専門学校が減り県外へと通う学生が増えたとは聞きますが、 コンビニより歯科医院より美容室がご近所にこれほどあるとは。 技術はもちろん個性やサービスで差別化を図るのはどの業界も同じ。 「ここにお願いしたい」と思ってもらえるのは何か。 私たちの生活でも国政、県政、市政と選挙が続きましたが、 「お願いしたい」と受けたご指名をぜひ誠実に活かしていただき、 それは仕事でも同じ「お願いしたい」という信頼をいただけるよう、 誠実に取り組んでいきたいものです。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2024.11.13自分らしさ

2024.11.13自分らしさ

先週末、妹に誘われて「私らしさ~」についての講演会に参加してきました。 講師として、ラジオパーソナリティ・コラムニストのジェーン・スーさん がいらしてくれて、面白おかしく軽快に自分らしさ~について色々とお話くださり 最近の多様性についての考え方、昔の常識が今の非常識! とか、そもそも常識ってなに?ということから 生まれた国や時代によっても常識や価値観が全然違うし 生まれた時の身体の性別と中身(考え方)の性別・好きな相手や好みなど 人それぞれ、自分と意見が違うからと否定せずに、そういう考え方もあるよね! と周りの意見を聞き入れる事 先ずは他人の話をよく聞ける自分になり、それから自分が何が好きで何が嫌いなのか? どんな空間が一番心地が良くて自分自身を好きでいられる場所なのか? 意外と自分の事が分からない大人が多いらしいので、自分らしさが分かるよう そして、自分を自分が好きで居られるようになりたいと思いました。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2024.11.126年目の気持ち

2024.11.126年目の気持ち

やっと秋らしい爽やかな日が増えてきました。この時期に毎年思う事。 この11月でエファで働き始めてから丸5年が経ちました。振り返ると、最初の頃は毎日が手探りで、目の前の業務に追われてばかりでした。5年たってもなかなか成長を感じることは難しいのが現状です。でも、経験を積む中で「効率よく仕事を進める方法」や「社会人としての振る舞い」を学び、すこしずつ実践できるようになったこともあるようです。 失敗ばかりですが、同じ失敗を繰り返さないために、何故失敗したのか、問題点を見つけ改善していくこと。あたりまえのことですが、自分のことをあらためて考える事は、年令に関係なく、難しいことです。 毎日の業務を前日に書き出して、朝確認したり、終わった業務内容をメモに残して、後で確認できるようにしたり、すこしの積み重ねがいずれ形になっていくのです。 まだまだ成長途中ですが、進化できるよう頑張っていきたいです。 11月は秋も深まり、年末に向けて忙しさが増す時期です。今年のやり残したことを整理し、来年に向けた準備を始めるのにぴったりなタイミング。仕事の効率を上げることはもちろん、社会人としてのスキルアップも意識して、これからの業務に取り組んでいきたいと思います。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲