有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2024.08.28夏の過ごし方②

2024.08.28夏の過ごし方②

今年の夏は、特に暑いですね。 日中は、やはりエアコン無しでは生きていけない程の温度です。 我が家では、夏の定番のそうめんが大好きなので、たくさんいただきました。 特にゴマダレが欠かせません、昔蕎麦屋さんをしていたという知り合いのおばあちゃんが お店で出していたと言うゴマダレの元を頂いて食べてみましたらとっても美味しかったです。 庭に生えている青じそやミョウガはもちろん生姜にネギ、それと家にある食材で揚げた天ぷらは最高です。食欲が無くてもつるつるとのど越し良くぺろっと食べてしまいます。 それから、タンパク質を多く含む食べ物を意識して取るように心がけました。毎日お豆腐は欠かさずにそれ以外にも魚・肉・卵をいつもの年より気を付けて食卓にあげて家族の健康に気を配るようにしました。 子どもの頃、夏休みで母の実家のお豆腐屋さんに行くと出来立てのお豆腐や油揚げを食べた事を思い出します。やはり出来立ては一味違ってすごく美味しかったです(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2024.08.27夏の過ごし方

2024.08.27夏の過ごし方

夏の暑さが本格化するこの季節、私は日常の中で少しでも暑さを乗り切れる工夫を心掛けています。 まず、お風呂です。湯船にお湯をはり、体を温めています。 ついついシャワーで済ませたくなりますが、一日中エアコンの中にいて、冷たい飲み物を飲んでいるので内臓を温める目的でぬるめのお湯で温まっています。入浴後には、汗をたくさんかくので、水分補給が欠かせません。ビールをグイっと飲みたいところですが、体のためにちょっと我慢。 蒸し暑い季節はべたべた不快ですが、逆にたくさん汗を出して体の中からクールダウンしていけるように続けていきたいです。 お風呂だけではなく、温かい汁物やピリ辛の味付にして温活をしています。 週末には、友人とウォーキングを楽しみ汗をかいています。 もう少しで秋が来ます。もう少しの辛抱ですね。 みなさんも、それぞれの方法で夏を快適に過ごしてみてくださいね。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2024.08.23神経衰弱

2024.08.23神経衰弱

休日に小学生や幼稚園児とトランプをして遊んだ時のことです。 「ババ抜き」をして盛り上がったところまではよかったのですが、 「神経衰弱」をやろうということになり、私は嫌な予感がしてきました。 神経衰弱は記憶力が問われるゲームです。 数十年ぶりにやるゲームに緊張しながらも私は真剣にのぞみました。 結果は・・・。 1枚(1組)しか取れませんでした。 子供相手に手加減したわけでも遠慮したわけでもありません。 子供たちの記憶力が驚くほどすごかったのです。 みるみるうちに目の前のカードが開けられ奪われていきました。 大人の私には記憶力の衰えを突き付けられる結果となりました。 このまま記憶力が低下を続ければ、仕事にも支障が出てくることでしょう。 この現実をしっかり受け止め、脳トレやクイズ・パズルなどに取り組んで 「脳を鍛える」ようにつとめていきたいです。(T) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲