有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2017.10.24初めての選挙

2017.10.24初めての選挙

この前の日曜日は、衆議院総選挙と最高裁判所裁判官国民審査の投票日でした。 台風が上陸するとの予報が出ていたので、18歳になり生まれて初めての選挙権を得ることができた息子と一緒に投票をしに行って来ました。 しかも初めての不在者投票でしたので、なれない市役所で大勢の方々に混ざってかなり緊張をしていたみたいです。 自分の時はどうだったか?ぜんぜん思い出せませんが、息子は自分なりに考えて投票ができました。 少しだけ大人になったのだなぁ… と息子の背中を見ながら思いました。   (Y)

日常ページトップへ▲

2017.10.20悪天候の10月

2017.10.20悪天候の10月

雨の日が続いています。 本来なら行楽シーズンで、秋の運動会、文化祭、バザー、 そして、今月末にはハロウィンイベントなどと 秋の催しが多い時期です。 我が家も先日、運動会が開催予定でしたので、 ハラハラドキドキと天気予報ばかり気にしておりました。 前日に保育園に行くと、 子供たちの作った「てるてる坊主」が。 運動会楽しみにしてるんだね。 そんな気持ちに涙。(歳をとるとすぐ泣く) 運動会はなんとか曇り空で開催できましたが、 はやくお天道様がみたいものです。  (A)

日常ページトップへ▲

2017.10.19育じい

2017.10.19育じい

『イクメン』という言葉にもすっかり慣れてきた頃ですが、 『いくじい』という言葉を新聞で見つけました。 いわゆる『育じい』、孫育てに勤しむおじいちゃんですよね。 記事によれば、 サラリーマンは退職すると生活にメリハリを失い、体調を崩す人も多いとか。 そこで、保育園や習い事の送り迎えなど、孫育てにいそしめば、一日のリズムができ、 孫の成長を見守り、孫の食事を考えたり調理したり、一緒に食べたりすることで、 刺激が生まれ、認知症のリスクが減る可能性も期待できる。 また、若い頃は仕事が忙しく、十分子育てに貢献できなかったと思う世代。 そこで孫育てに進んで取り組むことで子供たちを育ててくれた奥さんの苦労に 理解と感謝が生まれ、孫の成長を見守り楽しむことで、高度成長気に仕事に邁進 してきた団魂世代の夫婦関係構築に、孫育て、とりわけ『育じい』は有効だ。。。と。 なるほど、まさに実家の父もそうかもしれない。 カレンダーには、近くに住む孫たちの運動会や発表会の予定と、その合間に プールや部活の送迎の予定が書きこまれ、割と忙しくやっている様子。 やはり、時に曜日や時間を間違えて、あたふたしていることも。 それでも、若夫婦に頼りにされ、プールに送り届けるのを楽しみにしている父も 『育じい』なんですね(笑)。 (E)

雑談ページトップへ▲