有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2021.07.28夏の植物たち

2021.07.28夏の植物たち

先月の梅雨の合間に庭の木の枝を伐採しました。 それから、一か月経つかどうかという最近のはなしです。 我が家では車庫の隣に紫陽花が植わっているのです。先日まできれいに咲いていましたが、このところ花も終わりになってきました。 しかし、その紫陽花の葉のついた枝がわさわさと伸びて車まで届いてきてしまい助手席の乗り降りに支障がでてきてしまいました。 この前たくさん枝を切ったのになん十センチも伸びてくる、それから芝生を植えていた場所にも雑草が生えてきてしまいあっという間に芝生が草に負けてしまっておりました。 そして、その生命力の強さに驚かされてしまいました。 次のお休みの時には庭の手入れをしないと・・・ でも、毎日暑くてなかなかやる気がでてこないので、夕方もしくは朝早く起きてからの作業を完全防備で頑張ります!(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.07.27我が家の家庭菜園

2021.07.27我が家の家庭菜園

暑い日が続いています。 スーパーの野菜売り場には鮮やかな夏野菜がたくさん売られています。 毎日の食事のために時々スーパーに立ち寄り食材を購入するのですが、野菜売り場に並ぶ野菜たちの形の良さに驚きます。 今まではそれが当たり前だと思っていました。 自然にまっすぐ大きく育つものだと思っていたのです。 ところが、近年家庭菜園をするようになって、キュウリやトマトを栽培してみると、なんと形の良いキュウリが育つことが少ないことでしょう。 トマトも期待通りの大きさにならず、育てる事の難しさを痛感しています。 改めてスーパーの野菜たちを見るとどれもまっすぐで立派です。 生産者さんの努力を思い尊敬してしまいます。 きっと植え付けから収穫まで細かく目を配り、生産管理を徹底しているのだなと。 自然に任せていては我が家のような状態なのでしょう、そうならないように一つ一つの果実を育てるのは簡単な事ではありません。 もちろん農家の方々にとって野菜は商品なので、いい加減に育てることはありませんが、手間をかけても必ず収穫できるとは限らない自然相手の仕事は愛情なくしては出来ないと日々感じています。 どんなに不細工でも自宅で収穫した野菜は美味しく感じます。 時間と手間をかけて収穫を楽しみにしているので、余計に美味しく感じます。 これからは野菜に限らず食べ物に感謝をこめていただきたいと思っています。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.07.26頑張れニッポン!

2021.07.26頑張れニッポン!

始まりましたオリンピック!! 何を隠そう私はオリンピックを観るのが大好きで、4年に1度寝不足が確定する期間でもあります。 今回の開催は東京なので、時差も無く寝不足にはなっていませんが、どれもこれも観たい競技ばかりで、チャンネルを行ったり来たり…。忙しいです。 私は基本的に日本選手を応援していますが、先日こんなことがありました。 とある休日の友人宅でオリンピックを観ていた時のことです。 バドミントンの個人戦で日本選手が奮闘していた試合。もちろん私は日本選手を応援していたのですが、友人の母が途中から 「よし!」「いいぞ!」 というタイミングが私と逆になっていました。そう、友人の母は相手選手を応援し始めたのです。 私が「日本を応援しないのですか?」と聞くと 「もちろん応援しているよ。でも、相手の国は、もしかしたら他の種目にはあまり出場していないんじゃないかと思って。この人が国を背負って戦っているなら、頑張ってほしいと思っちゃうのよ。」 その試合は、日本選手が格上というか、明らかに実力差がある戦いでした。 だからと言って日本人選手も手を抜かないですし、点差は開いていきます。 各国の事情はわからないけれど、確かに開会式の際、国によって出場する人数はバラバラで、5人以下の国もたくさんありました。色々考えると、相手国を応援したくなる気持ちもわかるなぁ…と。 でも、どんな事情があろうとオリンピックの競技中はスポーツマンシップで正々堂々と戦います。もちろん、日本選手がメダルを獲得するのは嬉しいですが、日本が決勝まで勝ち上がれなかった競技を観てもどれも面白いですし、メダルを取れた時の選手の表情は美しいし感動します。コロナで1年延期…そして、開催もギリギリまでわからなかったですが、選手たちを観ているとやってよかったのではないかと思うのです。 それともう一つ。メダル獲得有力候補だった選手が予選敗退…。予期せぬことが毎度起きてしまうオリンピックですが、予選敗退してしまった選手をネットやSNSで叩いている人たちがいます。 私はそれが信じられない…というか、もう一度よく考えてほしいのです。 オリンピックに出場するために、オリンピックで金メダルを獲得するために、選手一人一人がその種目に人生を捧げてきました。私たちが想像もつかないような努力をしている選手ばかりです。過去に不祥事があった方もいますが、それはソレ、これはコレ。 「あんなことをやっているからダメなんだ」とか「練習が足りない」とか「なにをやっているんだ!」も私たちがいう権利はありません。もちろん負けてしまった時、応援している私たちも悔しい気持ちになってしまいますが、その選手に対する暴言を吐くのは違うかなと。 私も、負けた瞬間は「え!なんで!!!!!」とテレビの前で叫びますが、選手なりに考えた作戦の読み違いや、体調、何より日本中から期待されているプレッシャーなど色々ありますし、とにかく観ている私たちに出場している選手の気持ちはわからないのだから、ここは、どんな結果であろうと選手一人ひとりに「お疲れ様でした」と言いたい。それ以上何もありません。1番悔しいのは何より本人ですから。 まだオリンピックは始まったばかり。(ここだけの話)結果が気になって仕事が手に付かない…なんて日もあるかもしれませんが、日本は出来るだけ多くのメダルを獲得してほしいですね。 頑張れ!日本!!!!!!!! (Y) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲