有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2017.09.15危険生物

2017.09.15危険生物

子供が夏休みの自由研究で「蚊」について 調べていたことで、思わぬ知識を得ました。 蚊は人間にとって最も危険な生物であるということ。 年間で約70万人の方が蚊によって 命を落とされているそうです。 日本ではあまりピンときませんが、 マラリアや日本脳炎の媒介者として、最近では日本でも ジカ熱やデング熱を耳にします。 よく考えれば、人の血を吸うわけですから恐ろしいですよね。 私は幸いにも、全くといっていいほど 蚊には刺されません。 刺されやすい人は、体温の高い人や汗をかいてる人 そして、蚊の視覚に識別判断があり、暗い色=黒い服を着ている人が よく刺されるそうです。 そして、血を吸うのはメスの蚊だけだそう。 産卵のために血を吸うらしいですよ。 子供の勉強に付き合い、自分も得した夏休みの収穫でした。 (A)

日常ページトップへ▲

2017.09.14腸内環境

2017.09.14腸内環境

夏でも「冷え」はあるものですね。 汗ばむ気温から逃げるように冷えた部屋に入る気持ち良さ。 しかし、その汗がいつしか冷やされて体の芯まで冷やしてしまう・・・ それを気が付くのは腸の働きが鈍ってきた頃。 私の場合、症状としてはお腹が張り、どんどん張って、 食べ物も飲み物すら入らなくなるほど張ってしまい、 今年はとうとう受診するまでに。 喉元過ぎれば~何とやらで、予防をすればいいのについ・・・ 季節とともに忘れてしまうのです。 舞台で活躍している方々が 口々に「冷えは大敵」と話されているのをよく聞きますが、 本当に冷やさないようにと、今年も猛省です。(E)

日常ページトップへ▲

2017.09.13お手元用メガネ

2017.09.13お手元用メガネ

近視でメガネが手放せない私ですが、ここ数年で老眼も進み1年ほど前からは老眼鏡も使っています。ですが2本のメガネを付け替えるのも手間なので、老眼鏡とは別に「近々両用メガネ」を新たに作ることにしました。その際に応対してくれた眼鏡店の店員の方は、1年前にその店で作った私の老眼用メガネを「老眼鏡」と呼ばずに「お手元用メガネ」と表現するのです。 きっと「老眼鏡」という呼び名に抵抗を感じる方への配慮なのでしょう。個人的には「老眼鏡」という言葉に抵抗はないのですが、その呼び方にお客様に対する思いやりを感じることができ、ちょっとホッコリとした、嬉しい気持ちになりました。 自分が必要としていないことでも、配慮ある応対に触れることは気持ちの良いものですね。 K

日常ページトップへ▲