有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2020.11.04少しずつですが…

2020.11.04少しずつですが…

今年も残すところ2か月を切ってしまいました。 そこで、お天気が良い日にリビングのカーテン(レースも)を家で洗ってみました。 色々とあって、約2年ほど洗濯をしていなかったので、洗濯の途中に一時停止ボタンを 押して中をのぞいたら…(今どきのドラム式ではないので) 思った通りまあまあ汚れた水になっておりました。 やっぱりたくさん汚れていたのね! とニタニタ1人で笑っておりましたら、息子に 「お母さん、なんだか気持ち悪いよ!」 と、酷いこと事を言われてしまいました。 それでも、レースのカーテンが真っ白になったので、 私はものすごーくスッキリ爽やかな気持ちになりました。 今度は、自分の寝室のカーテンを洗うことにします。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2020.11.021年に1度の生存確認の日

2020.11.021年に1度の生存確認の日

先日、32回目の誕生日を迎えた。 学生の頃は、友人に誕生日を祝ってもらったり、誕生日パーティーをしたり、盛大にお祝いをしていたが、社会人になると時が経つのが早くなり、いつの間にか誕生日を迎えていることもある。 普段は、メールやLINEを自分から送る方ではないし、絵文字も苦手なので、親しい友人相手でもどこか冷たく見える文章を送ってしまう。昔はそれを見た友人に「なにか怒っている?」と聞かれたことが1度や2度ではない。 もう何年も付き合いのある友人はその文章を見ても慣れたものだが、まだ付き合いの浅い知人や普段連絡を取り合わない人は、私の文章を見て“冷たい人”と思う人もいるだろう。 だが、私の誕生日はハロウィンなので覚えやすいからなのか、今でも「お誕生日おめでとう!」と昔からの友人からメールやLINEが送られてくる。 1年に1度のスマホの通知が沢山来るのが10月31日の誕生日なのだ。 いつもの癖で「ありがとう!!」とあっさりとしたLINEを返そうとしたが、たまには色のついた絵文字を使ってみようと、ちょっと動きのあるものや動物などの可愛い絵文字を付けて返してみるよう心掛けた。 すると、ほとんどの知人から「何かいいことあった?」と聞かれてしまった。それくらい私が絵文字を使うことは不自然なのだ。 ただ、このちょっとした変化のおかげで話が盛り上がり、久々に飲みに行こうという話になった。 私の友人は子育て中の人が多いので、遊びに誘うのを遠慮していたのだが、いつの間にか子供たちも大きくなりちょっとは時間が取れるようになっていたのだ。 しかし、皆のスケジュールを合わせていたところで、コロナウイルスの感染者数がまた増えたとのニュースを目にした。県内で会うとはいえ、県外から来る友人は気を使ってしまうだろう。万が一のことを考え、今回は延期することにした。 久しぶりに友人たちに会えるチャンスだったのに…と肩を落としたが、大丈夫。 また来年のハロウィンが来れば、皆からの生存確認メールをきっかけに集まる約束をすればいい。 まだまだ我慢の日々は続くが、来年には状況が落ち着いて仮装パーティーが出来るくらいの明るい世の中になっていることを切に願う。 (Y) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2020.10.29習うより慣れろ

2020.10.29習うより慣れろ

「説明書」「解説書」たるもの、 今の若者には必要無くなっているなとよく感じます。 その最たるもののひとつが、携帯電話やパソコン。 何の説明も聞かない・見ないうちに、手にした携帯電話の操作ははや手慣れたもの。 パソコンもしかり、いつ・どこで習ったの!? いや、習ったわけでもない様子。 気づけば、提出書類をパワーポイントで作成しているではありませんか。 その昔、WordにExcel、表計算に・・・と、順に学んで格闘して・・・ そして忘れた(汗)機能も自分にはたくさんあるに違いない。 パソコンを扱うその姿に、懐かしいものまで思い出す始末。 その昔流行った「ルービックキューブ」です。 キューブを上下左右をクルクル、クルクル回して、 あのカラフルな6面をあっという間に揃えてしまう神業。 考えているのかすら分からない速さで巧みに同じ色を揃えていく様にどこか似ている。 私が勝手に思い出して重ねてしまったまでですが・・・(笑) コロナ渦でのリモート授業でも、自宅の机に置かれたパソコンは、 あれよあれよとクラスメイトの画面でいっぱいになり、 授業は聞こえるがこちらの音はoff、 休憩をする時は自分の画面はお花、 書ききれない黒板の板書はスクリーンショット、 授業を進める先生が操作を説明する様子もないが、 我が子に限らずクラスメイトは画面をポチポチと切り替えているのが見て取れる。 今の子って・・・すごい。 時代だなーとつくづく感心しました。 気後れしていてはあっという間に取り残されてしまうでしょうね。 苦手、とつい遠巻きになることも、 細かい説明書や解説を読もうとするから面倒になるのかもしれません。 極められた「道」があり礼儀作法があるものは習うが肝心ですが、 日常では興味をもってどんどん触れて、どんどん使う。 習うより慣れろ。シンプルにいいのかもしれません。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲