有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2021.07.06サプライズプレゼント

2021.07.06サプライズプレゼント

先日娘から思いがけないプレゼントをもらいました その日は誕生日でも母の日でもなく、なんでもない日曜日。 朝から娘は友達とどこかへ出かけて、のんびり過ごしていました。 午後になり、娘が帰ってきたのですが、すぐにリビングには来ず、また出かけて そんな行動を気にもしなかった私でした。 夕方、再び帰宅した娘はなんとなく落ち着かない様子 「ん?何かヤバい買い物でもしてきたのか?」と悪い方へ勘繰る母。 突然リビングの戸を締めガサゴソしています、着替えてファッションショーでも笑 するのかと期待していると・・・・・・ 「じゃじゃーん!!ママへサプライズプレゼントだよ!」と 大きなケーキがテーブルの上に なんのことか分からず近くに行くと、私の大好きなアニメのキャラクターが 装飾されたオリジナルのケーキがありました。 もちろん娘が作れるわけもなく、そのクオリティの高さから感動することしばし。 なぜか驚いている私を動画撮影している娘(泣かなくてごめんね) 片道2時間以上かけて車で買いに行ってきたとのこと。 主人には話していたらしいのですが、主人は無事に帰ってくるまで気が気ではなかったそうです。私も話を聞いてから冷や汗が出ましたよ。 なんでも母の日のプレゼントを忘れていたから、だそうで、ケーキにびっくりして嬉しかったのはもちろんですが、娘の行動力に一番驚きました。 私の好きなものをリサーチして喜ばせようとしてくれたことが、とても嬉しかった。 主人はちょっといじけていましたが、いつの日か父の日のサプライズがやってくることでしょう。 ちなみに、そのケーキはキャラクターがたくさん乗せられるように大きなサイズになっておりまして、家族で3日かけて食べました。当分デコレーションケーキは食べなくても大丈夫そうです。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.07.05今年の夏も我慢の夏になる

2021.07.05今年の夏も我慢の夏になる

梅雨が明ければ夏が始まる。 毎年のことだが、昨年と今年の夏は例年と違う。 海やプールに出かけるのもキャンプやバーベキューをするのだって、ウイルスが心配で心から楽しめないし、何をするにも世間の目を気にしてしまう。 今の学生たちは、夏休みに何をしているのだろう。 夏休みというと、宿題が大量に出されてつらい…よりも、毎日外で遊んで、親が休みの時には家族でお出掛けをするのが楽しみだった。夏祭りや花火大会、夏フェスもある。 しかし今は、大人数が集まる場所には行くべきではないと言われ、夏に開催されるイベントは中止や延期となり、友達と遊ぶ時もマスク着用。プールや海だって親や学校から行っちゃダメと言われれば行くことができない。 夏休みの思い出は一生に残るもの。その人生の貴重な時間をこんなウイルスでつぶされていては不満しかないだろうし、大人から見ても心が痛い。 大人たちも相当我慢しているが、子供たちの我慢と比べれば、ヘでもない。 私が今、学生だったとしたら、この自粛生活を耐えられただろうか。 今、ニュースで「若者がマスクを付けずに外出をしている」と話題になっているが、きっと私が学生だったらマスクをせずに外出していたかもしれない。 緊急事態宣言も短期でやるから意味があるのであって、こう何度もやられてしまうと危機感が薄れてしまう気がする。 飲食店の方々や旅行会社の方、医療従事者をはじめ一般の人より我慢をして危機感を感じている人たちもいる。 子供たちの我慢も心が痛いが、大人でも我慢の限界を迎えている人も多いはず。 ワクチンを接種することで少しずつ改善できれば良いが、来年こそはみんなが笑顔で過ごせるような、そんな夏を迎えられていると願いたい。 きっとあと少しの辛抱。頑張ろう。 (Y) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.07.02「顧客対応③  予告」

2021.07.02「顧客対応③  予告」

 日本の電車やバスは予告が実に丁寧だと感心する。自分が乗った乗り物の行き先や次の駅名、場合によっては乗り換えのホームと時刻までをつぶさにアナウンスしてもらえる。方向音痴に自信のある私には実に嬉しいサービスである。  感心するのは歯医者さんの予告。しっかりと目をつぶって受ける治療は恐怖が伴う。患者は次にどんな器具でどんな治療となるのか全くわからない。ドキドキするこちらの胸の内を察して次の治療の予告をしてくれる。「これから塗る薬はちょっと苦いですよ」「注射をしますので、少し痛みます」なんて言ってもらえると数秒前の覚悟ができる。これももちろんCSの一部と思うものの、有難い予告である。  天気予報の予告も微に入り細に入りで、過保護なんじゃ・・と思うほどに親切。 「今日は花粉が多いので、お気をつけください。」 「午後、雨が予想されます。洗濯物は外に干さず、折りたたみ傘を持ちましょう。」 「夜は冷え込みます。薄いコートがあるといいでしょう。」 おかあちゃんか、と思うほどのきめ細やかなアドバイス。 恐ろしいのは緊急速報の「キュイーン、キュイーン」 震度4以上の揺れの覚悟は、いっきに心拍数が上がる。 人生の予告は?人生の予告はないからこそ楽しみにできるのだろう。どうなるか、わからない、ということは、あなたの力でどうにでもなる!という予告かも知れない。 わくわくしながら見えない明日を楽しみにする。(M) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県研修なら 有限会社エファへ~

スタッフページトップへ▲