有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2021.01.13朝礼の予習

2021.01.13朝礼の予習

我が社では月に1度の定例ミーティングを行っております。 ほとんどの会社では、毎日朝礼を行っていると思いますが もちろんエファでもしております。 私は、その月に1度の定例ミーティングの前の朝礼で 「今日の心がけ」 の文章を読んで感想を述べるのが、あまり得意ではありません。 それほど長くない文章でも人前だ読んだり話したりすることは とても緊張するし、初めのころは頭の中が真っ白になり 当日、急に名前が呼ばれるとドキドキしてしまうので 前日に名前が呼ばれても何とか大丈夫な様に下準備として 冊子に目を通しておくことにしました。 そうすると、何となく心なしかドキドキが小さくて済むことがわかり 予習のし甲斐があったなぁ! と思いました。 学生の時にも、似たような経験をしましたが、何年経っても慣れませんね そう思うと社長のがわかりやすい言葉で従業員に話してくれる姿は 「さすが‼」 と感心してしまいます。 これからも予習をして朝礼に臨みたいと思います。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~  

スタッフページトップへ▲

2021.01.12成人式

2021.01.12成人式

昨日は成人の日でした。 私の娘は今年成人式を行う予定でした。が、コロナウイルス感染予防のため 1月の開催は延期になり、いつになるかは未定となっています。 人生の中でいくつかの節目になる年があります。 その中のひとつに成人式もあります。 自治体の行う成人式に参加するもしないも本人の自由なのですが、 選択することもできないのはちょっと残念な気がします。 参加したかった人にとっては思い出が一つ減ってしまうような気がするのではないでしょうか? 文句をいってもコロナウイルスという見えない敵にはたちうちできないのでしかたないですけれども、娘にとってこの出来事が良い思い出になればいいなと思っています。 さぞ、残念に思っているかと心配していたら、「着物は着る、友達と写真も撮る」と言って、予定通り着付けてもらいヘアメイクをして出かけていきました。 もちろん、マスク着用の上、少人数、写真は屋外などすべてが自由ではありませんでしたが、娘にとっての成人式は予定通りできたようです。 親の心配は知らず、友人たちと楽しく成人の日を過ごす娘たちを見ていて、 自分たちのアイディアで楽しく切り替えていける逞しさを感じました。 未来への自由と希望に満ち溢れた若者に早く自由に行動できる日が来るように祈っています。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.01.07七草粥

2021.01.07七草粥

この歳になってもなお、日本伝統の食文化を教え気づきをいただいています。 無病息災、長寿健康を願って食べる七草粥ですが、 食べる理由、それはお正月のご馳走で疲れた胃を労り休ませてあげるため。 縁起物であると同時に、私にとっては薬膳粥のつもりで食べています。 春の七草、言えますか?(笑) ・せり(芹) ・なずな(薺) ・ごぎょう(御形) ・はこべら(繁縷) ・ほとけのざ(仏の座) ・すずな(菘) ・すずしろ(蘿蔔) 「せりなづな 御形はこべら 仏の座 すずなすずしろ これぞ七草」 こう短歌を詠んだのは平安時代の四辻の左大臣。 弊社でも、おもちにホタテ入りの贅沢な七草粥をコトコト。 七草粥の趣旨に反している(笑)? 胃腸を整え、コロナ感染拡大に負けない生活を送りたいですね。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲