有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2018.04.13職人技

2018.04.13職人技

先日、事務所内の備品に修理が必要となり、 内装業者さんから、大工さんを紹介していただきました。 職人さんってすごいですね。 壁や棚を叩いただけで材質がわかってしまったり、 どの部分が強度が強いとか、横には切れるけど縦には切れないとか。 専門用語だらけで会話を聞いてるだけで 面白かったです。 その方、芸能人のお宅の家具なども オーダーがあるらしく、写メに残っていた作品たちを 見せてもらったのですが、とても素敵でした。 既製品だとなかなかサイズが合わなかったりしますものね。 まさに匠の技の数々でした。 (A)

日常ページトップへ▲

2018.04.12耳かき

2018.04.12耳かき

「耳かき」のあの何とも言えない気持ち良さ(笑) 小さな子がお母さんの膝枕でうとうと。。。 ほのぼのする光景ですが、この「耳かき」。 つい奥までグイグイ、お耳の壁をぐりぐり、お掃除していませんか。 スッキリしたつもりのそのお耳ですが、 炎症や若年性難聴が流行っているそうなんです。 そもそも、耳垢は耳の入り口から1センチ付近でしか分泌されないとのこと。 綿棒でも赤ちゃん用の細い綿棒にオイルを塗って、 耳の入り口付近をそっと、そーっと、拭う程度でいいそうなんです。 奥からしっかり掻き出したい!気持ちをぐっと抑えて(笑) そのしっかりタイプのお掃除が耳垢を奥へ奥へと追いやり、 せっせと耳垢の壁を構築し難聴の原因になってしまうそうです。 早速今日から、物足りなさを感じつつも優しい耳掃除を心がけましょう。(E)

雑談ページトップへ▲

2018.04.11基本に立ち返る

2018.04.11基本に立ち返る

4月も第2週目の半ばになりましたが エファの講師陣はまだまだ新入社員研修続きです。 受講する新入社員の方々も、緊張感のある毎日を送っていることでしょう。 長年働いてきた身としては、新入社員研修を受けたのは随分昔になりますが 改めて研修教材を読むと、実践がおろそかになっている事柄を見つけてドキッとします。 やはり基本に立ち返ることは大切ですね。 フレッシャーズに負けない、フレッシュな気持ちで日々を過ごしたいものです。(K)

日常ページトップへ▲