有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2017.11.01猫の居場所

2017.11.01猫の居場所

2週続きで台風が襲来し、その後急に寒くなりました。 我が家の飼い猫も寒くなったせいか、膝に乗せろ、布団に入れろと要求してきます。昨夜もストーブをつけると、しっかり正面をキープしていました。 猫は温度に敏感といわれていますが、猫の行動を見ることで気温の変化を教えてもらうこともあるほどです。 自分にとって快適な場所を見つけてキープする、その素直でまっすぐな猫の行動は「幸せになる方法」はコレだよ!と言っているようです。居心地のよい場所で満足そうに寝ている猫を眺めていると、つい「猫になりた~い」つぶやいてしまうのですが、人間の身としては飼い猫の幸せそうな顔を見ることだけでガマンするしかないようです。 K

日常ページトップへ▲

2017.10.31秋冬用

2017.10.31秋冬用

季節が少しずつ秋から冬へ向かっています。 洗い物をするとそのあと手が乾燥してハンドクリームの出番になってきました。 化粧水が無くなってきたのを機に色んな肌に良いものが入っているオールインワンの物を購入して来ました。 朝晩は寒くて日中は暖かいのでお肌だけでなく体の調子もいまいちになりますが、せめて新しい化粧品でも買って気持ちを上げていかないとなぁ! 明日も頑張って早起きしてお弁当3つ作りましょ!            (Y)

日常ページトップへ▲

2017.10.27語彙力

2017.10.27語彙力

わが社の朝は朝礼からはじまります。 「職場の教養」という冊子を用いています。 本日のお題は、「語彙力」というタイトルで 将棋の最多連勝記録を30年ぶりに更新した 藤井聡太四段の語彙力にちなんだ内容でした。 藤井四段は読書が趣味だそうで、インタビューでのあの受け答えも 本から得た語彙でしょか。 語彙の豊かな人ほど感情をコントロールすることができるそうです。 以前アンガーマネジメントの講習を受けた時に 怒りにも自分なりの段階をつけるとよいという話を 伺いましたが、(レベル1、レベル2など) 語彙でも同じことがいえるそう。 「キレる」「腹が立つ」「憤慨する」「激怒する」など・・・ 語彙の豊かな人は自分の怒りの段階を客観視できるようです。 私はというと、語彙力、、、ないです。 美味しいものを食べて、おいしい!としか言えない貧しい表現力。 読書週間が始まりました。 今年の目標に掲げた読書。 秋の夜長に(冬か?)書物に親しんで、語彙力を養いたいと思います。(A)

日常ページトップへ▲