有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2017.10.26買い物リハビリ

2017.10.26買い物リハビリ

にこやかに4輪カートを頼りにお買いものを楽しむおばあちゃんの写真。 「楽々カート」という4輪のカートを使い、クッション付きの台に両肘を乗せて 体重をかけるため足腰の負担が少ない作りになっているとのこと。 お祭りを見学し、買い物をしながら昼食をとるなど、有意義な時間を過ごしている様子。 歩行補助用カートを使い、買い物をしながら身体機能の回復を図る 「ショッピングリハビリ」が各地で広がっているという新聞記事は、 お買いものを楽しみながら機能回復を図るというのもで、 全国に広がりをみせているそうです。 スーパーでカートに寄りかかるようにして買い物をする高齢者の姿をヒントに 専用カートを開発した福祉関連会社「光プロジェクト」代表取締役の杉村卓哉さんは、 ショッピングリハビリを提唱し、2011年に鳥取県米子市のショッピングセンター 「ホープタウン]で始め、全国約20施設で実施されているそうです。 買い物では必要な分量を考えるなどの頭を使うため、このリハビリを続けた高齢者の 計算スピードが上がった例もあるそうで「介護施設で10回リハビリをするより、 1回の買い物の方が効果的です」と杉村さん。 高齢者を元気にするだけではなく、地域経済を活性化させ、介護予防にもつながる 「三方良し」の仕組みに発展させたいという杉村さんの取り組みは、 高齢者の方々が特別なリハビリではなく、日常にある「買い物」を通して、 視聴覚はもとより味覚や時に計算力を楽しく使って元気になる楽しいものでした。 宇都宮でも「ショッピングリハビリ」を見かけたらいいなと思います。(E)

雑談ページトップへ▲

2017.10.25できることから

2017.10.25できることから

先日、友人が書いた本のことが、地元の新聞に取り上げられました。 その本には、1枚の音楽CDを購入することで、10本のクロマツの苗木が東日本大震災にともなう津波により大きな被害を受けた福島県いわき市の海岸に植えられる。そのプロジェクトに参加した音楽家や企画発起人に取材し、想いが綴られています。 音楽を愉しむことで10本の苗木が植えられ、年月を経て大きく育っていく。こんなカタチでの支援活動もあるのだと私に教えてくれました。購入したCDを聴きながら本を読んでいると、いわき市の海岸に植えられた海岸林を見に行きたくなります。勝手な思いですが、小さな絆が生まれたように感じるからでしょう。 大きなことはできなくても、自分にできることを、支援できる機会を捉えて参加していきたいと思っています。 K

日常ページトップへ▲

2017.10.24初めての選挙

2017.10.24初めての選挙

この前の日曜日は、衆議院総選挙と最高裁判所裁判官国民審査の投票日でした。 台風が上陸するとの予報が出ていたので、18歳になり生まれて初めての選挙権を得ることができた息子と一緒に投票をしに行って来ました。 しかも初めての不在者投票でしたので、なれない市役所で大勢の方々に混ざってかなり緊張をしていたみたいです。 自分の時はどうだったか?ぜんぜん思い出せませんが、息子は自分なりに考えて投票ができました。 少しだけ大人になったのだなぁ… と息子の背中を見ながら思いました。   (Y)

日常ページトップへ▲