有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2021.04.15メンテナンス

2021.04.15メンテナンス

メンテナンス『からだ編』と参りましょう。 階段から落ちて通院すること3ヶ月。 的確なストレッチのアドバイスあって、 私の体重を一手に支えてくれた膝の痛みも軽減し、 動きもずいぶんスムーズになってきました。 以前よりは。 昔鍛えた足腰だと過信していただけに、 筋力と体幹の衰えがあらわになり、 今や自分はさほど強くはないのだと自覚し、 毎日のリハビリなるストレッチに励んでおります。 そして、気づかされたことは、 痛みがある患部をマッサージするのではなく、 患部と繋がっている筋肉を鍛えることが大切だということ。 膝まわりの突っ張りは、膝まわりを揉み解すのではなく、 そこに繋がる太ももや骨盤に繋がる筋肉を解す。 知らず知らずのうちに姿勢や重心がずれて膝に負担がかかり、 足の甲から脛(すね)に繋がる膝から下の筋肉を鍛えることで、 膝の痛みが変わり楽になるのです。 きっと長い間に膝にとって悪い癖がつき、 それをかばうためにまた別の部位に負担がかかるという悪いスパイラル。 同じタイミングで通院する知人も同じことを言っていました。 痛みのあるところを治療し始めると、 その痛みの原因になっている部位が見つかり、 痛みや治療が移動していくという。 まさに今の私がそう!と納得してしまいました。 そうなんです、体は繋がっているんですよね。 私の場合、転んだことによる痛みと思いきや、 痛みの原因は患部の膝に留まらず只今下半身を移動中です。 物を拾う、立ち上がる、何気ない動きに膝の存在感ありありの毎日。 『健康』とは、その存在が気にならないこと。 膝の違和感を感じるたびに、膝を意識しないわけにはいかず、 つい腰に手をあてるたびに、腰を意識しないわけにはいかない。 健康体は、何もせずに維持できるものでもないようです。 気付いた時に、思い出した時に、 ほんの十数秒意識してみてはいかがでしょう。 新緑爽やかないい季節となりました。 コロナ対策を忘れず、体を動かしていきましょう。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.04.13抜け毛の季節

2021.04.13抜け毛の季節

我が家には2匹の柴犬がいます。 柴犬は被毛が大量で換毛期にはものすごい量の毛が抜けます。 年に2回くらいはあるのですが、まさに毛皮のコートを脱ぐかの如くぺりっとむけるのです 冬の被毛の下に夏毛が生えてきて冬毛が抜けるのですが、くしなどではなく、手で簡単にかたまりが抜けます。 一時期はまるで地図のように抜けていき、日本?世界?と見るたびに笑ってしまうほど。 本人(犬?)は少し嫌がりますが、痛いわけではないので、「????」の表情です。 以前ネットで抜けた毛でぬいぐるみを作っていたのを見ましたが、我が家でもできそうだなと思います。 ほとんど抜けた現在は少しやせて寒そうです。ふわふわの毛がなくなり固めの毛で覆われて触り心地はイマイチですが、毎日の抜け毛の掃除が楽になってほっとしています。 コロナで遠出も観光もいけませんが、犬の抜け毛で季節の変わり目を感じてちょっとほっこりしている我が家です。 みなさんのペットもいろいろな表情で癒してくれているでしょう。 最後まで大切に飼っていきましょう。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.04.12虫歯の恐怖

2021.04.12虫歯の恐怖

私は虫歯になったことがない。 私にとっての歯医者は「歯をキレイにしてくれる所」であり、治療する場所ではないのだ。 もちろん、過去に痛い思いはしたことがある。 親不知を上下合わせて4本抜いた際、内一本が真横に埋まっていたため、外科並みの手術をした。抜くまでは良かったのだが、抜いた後が大変だったのを今でも鮮明に覚えている。 抜糸前に化膿してしまい、なかなか抜糸することが出来ず、抜糸した後もまた膿んでしまい、完治するまでの約半年間、毎週歯医者に通い、膿を出して洗浄を繰り返した。 もうあんな思いはしたくないと、食事後は歯磨きを徹底し、時間がある時は丁寧に磨くよう心掛けた。決して、歯磨きをサボったから化膿してしまった訳ではないけれど、私にとっての歯医者はあくまで「歯をキレイにしてくれる所」であり、 「歯医者は痛いところ」=「行きたくないところ」 になってほしくはないのだ。 さて、そんな虫歯ゼロが唯一の取柄である私だが、3月中旬から歯に違和感を覚えるようになった。 『歯が染みる………』  冷たい物を食べた時に歯が染みたことは、前にも何度かあった。しかし、今回はいつもと様子が違う。歯を磨いた時にも染みるし、甘い物を食べた時にも染みる。 インターネットで症状を調べたところ 虫歯 と症状が類似している。 ついに…ついになってしまったのだろうか。 虫歯ゼロを貫き通してきたこの私が虫歯になったというのか。 幸いにもまだ痛みはないので善は急げと言わんばかりに歯医者を予約した。 約3年ぶりの歯医者。 虫歯と言われる覚悟はできている。銀歯になるのか、削るだけで済むのか…。 ドキドキしながら診察してもらうと 『知覚過敏』 とのこと。そしてお医者様から 「あなたは、私も笑っちゃうくらい歯が丈夫だね。虫歯は1本もないから安心してね」 と言われました。 良かった…。本当に良かった。 こんな丈夫な歯で産んでくれた両親に心から感謝している。 しかし、丁寧に磨きすぎて知覚過敏になっているようでは、努力の意味もないし歯が可哀そうである。 これからはほどほどに歯磨きをして、この丈夫な歯もまま年老いていきたいと思う。 (Y) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲