有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2023.03.28今年度最終投稿

2023.03.28今年度最終投稿

火曜日担当の私は本日今年度最終投稿となります。 今年の桜の開花は早く、もうすぐ見ごろも終わってしまいそうです。 さくらが散り始めれば新人研修の季節がやってきます。 今年もエファの講師の先生方がエネルギッシュに講義を行いますので、偶然このブログを目にした方も知らず知らずのうちにエファの研修を受講しているかもしれません。 毎年、この時期は少し緊張しています。 新入社員の方々が社会人としての一歩を踏み出す時、エファの研修で楽しさややる気を見つけていただけるよう入念に準備をしようと思っているからです。 さくらが散ると若葉が出てきます。私も若葉のように新鮮な気持ちでこの春を乗り切りたいと思います。 1年間エファスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 日頃の小さな出来事や感じたことをつたない文章でお伝えしてきました。 これからも日々面白い事を見つけながら仕事に遊びに頑張っていきたいと思っています。 また令和5年度もよろしくお願いいたします。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2023.03.27「クレーム対応3」

2023.03.27「クレーム対応3」

我が家の近くのお蕎麦屋さんは評判の店である。県外ナンバーの車が並び、開店前に行列ができる。お蕎麦はもちろん美味しいが、「よろしかったら、どうぞ」と必ずサービスしてくれる大盛りの漬物もとっても美味しい。ランチとはいえ、接待にも喜ばれる。しかし、レジが鬼門だ。レジのお兄さん?が常にタメ口。 「領収書お願いします」に 「あ、領収書ね、名前は?」に思わず 「は??」(お友達でしたっけ?) せめて、「です」「ます」はつけてよ・・・・ お蕎麦の美味しさを最後のレジで汚すなんて・・・もったいない・・・・ ここはオバサンが一肌脱いで説教すべきか・・・訪れるたびに毎回思う。せっかく遠方からおいでになってくれたお客様が同じような思いをしたら、これは同郷の品格を揺るがすものになるだろう・・・ どうやら、当のご本人は2代目とのこと。以前より評判はよろしくなかったらしい。 誰からも注意もされず、放置されている状況。わかってはいるものの中々改善されない理由は・・・・さて・・・・。(M) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

日常ページトップへ▲

2023.03.23今日のお題はこれでしょう!

2023.03.23今日のお題はこれでしょう!

WBC優勝おめでとうございます!! 仕事が手につかなかった方もさぞ多かったことでしょう。 米ドリームチームに挑む日本チームの雄姿がまぶしかったですね! 選手を信じ抜く監督と、 野球を楽しみ躍動する選手たちと、 憧れを捨て夢を現実にするために一丸となったチームワークと、 未来の子供たちに繋げ託そうとするバトンは、 誰もが感動し心躍るものでしたね。 凄い試合でした! 凄いチームワークでした! そして凄い信頼関係でした! 自分のやるべき事をしっかりとやるのみ。 匠と巧の融合を見ているようでした。 学ぶことがたくさんたくさんありますね。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲