有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2022.03.23妹のはなし

2022.03.23妹のはなし

今日は私の妹の誕生日です。 6才・5学年離れているので、小学校の時は妹が1年生で私が6年生 登校班の班長だった私の後ろに並んで小学校まで登校していました。 当時は泣き虫で何でも私の言うことを聞いて可愛い妹でしたが、いつの間にか結婚・出産を追い越されてしまい。最近では色んな意味で先輩になっております。 基本的に妹は甘え上手の末っ子特有の感じで、私には無い物をたくさん持っているので羨ましいと思っています。 妹は、隣の群馬県に嫁いだのであまり会うことができませんが、電話をかけたりかかってきたりと近況を報告したりしています。 コロナが落ち着いたら遊びに行きたいです。 姉妹っていいなぁ!と最近思います。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2022.03.22卒業の季節

2022.03.22卒業の季節

3月も後半になり、いよいよ桜の季節がやってきます。 近所の小学校では卒業式が行われていました。 小学生の卒業式に袴を着て出席するニュースを見ましたが、宇都宮では 中学校の制服を着て出席する学校が多いようです。 特に小学校は6年間通うので、変化が一番大きい学校生活だといえます。 ランドセルが歩いているようだった小さな体が親の背丈を超えるような子もいて 自分の時も子どもの時も思いましたが、よく6年も同じ学校に通ったなあと不思議な感じです。 小学校に限らず入学や卒業、クラス替えなど様々な変化が起きる3月~4月 気候も冬から春へと変化するので、精神的に不安定になる時期です。 良い切り替えをして、新しい事にチャレンジしていきましょう。 社会人になると異動がない限り大きな変化は感じられないかもしれません。 ですが、1年1年人間は成長していくはずですよね! 昨年の自分よりも1歩2歩進化していけるよう、がんばりましょうね!(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2022.03.17地震の備えを

2022.03.17地震の備えを

昨夜の地震は怖かったですね! 二階の脱衣所に居た私は、 目の前の小物が落ちないよう扉を抑えつつ、 一階にひとりでいる子どもの「怖いっ!」との声に 急いで降りていくと・・・姿が見えない。 ふと見るとテーブルの下に避難していました。 これぞ訓練の賜物と心の中で感心しながらも、 その表情はまさに真っ青! 本当に怖かったのでしょう。 情報を得るためにテレビをつけたようで、 リモコンを握りしめていました。 11年前にあの大地震を経験してから、 折に触れて被災地支援をしてきただけに、 津波が来たらどうしよう、 こんな夜にお年寄りは大丈夫だろうか、 早く逃げて! 涙を浮かべながらテレビに呼び掛けていました。 他人事ではない心配するその姿に、 子供・親子関係なく、 行動している人はすごいなと教えられました。 地面を揺るがすあの自然の力に、 人はなんと無力なことかと痛感します。 いまだ同じ場所でくすぶっていることに、 恐怖を覚えますが・・・対策あるのみ。 防災セットを見直して、 自分を守る行動を共にとって参りましょう。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲