有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2021.11.15LINE内にいたお館様

2021.11.15LINE内にいたお館様

最近、LINE(スマホアプリ)のお得情報をゲットした。 友人や知人のお誕生日などをお祝いしたいとき、電子マネーでLINEを通じてギフトコードを送れるというのは知っていた。私の誕生日に友人から「スタバのドリンク&フード1,500円分」や「Amazon5,000円分」のギフトコードが誕生日おめでとうのメッセージと共に送られてきたからだ。確かにコレを使えば、相手の住所を知らなくても気軽にプレゼントすることができる。便利な世の中になったものだ。おそらく、知っている人の方が多いと思うが私はそういった最新の機械(?)に疎いアナログ人間なので今更ながら情報収集。 さて、冒頭で話したお得情報の件だが、どうやら今そのギフトコード(送るのが)初めての方限定だが90%OFFで相手にプレゼントできるというのだ。上限1,000円ではあるものの、例えば、ミスタードーナツ1,000円分が100円でプレゼントできることになる。そこで私は考えた。これを主人にプレゼントしたら、我が家は100円で1,000円分のドーナツが食べられるのではないかと。逆に、主人から私にプレゼントしてもらえばさらにお得に食べられるのではないかと。もちろん、ドーナツだけではない。31アイスクリームやゴディバも対象である。家に帰って主人に話すと、主人もLINEのギフトコードは使ったことがないようなので、条件は満たした。そして、さらに調べてみるとAmazon1,000円分に関しては先着20,000名様限定で、送り主にも1,000円分のギフトコードがもらえるらしい。…これだ!! 我が家はAmazonをよく利用するため、Amazon1,000円分のギフトコードを贈り合うことで合意した。私がまず、主人に1,000円分のギフトコードをプレゼント。するとすぐに私の元にも1,000円分のギフトコードが届いた。そして主人にも私に送ってというと、やり方がわからないとのことで「口頭で」やり方を教えてと言ってくる。私は、口で説明するのが面倒だから「スマホを貸して」と言ったのだが断固拒否。頑なに口頭で説明しろと言うのだ。『LINE内にやましいやりとりでもあるのか・・・?』そうとしか考えられない焦り具合。押し問答がしばらく続いたのだが、やっと観念して私にスマホを渡した。するとそこには見たことのない人物の名前がLINE内にあった。「だから見られたくなかったのに…」そう言って部屋から逃げるように主人が出て行った。 「お館様」 LINEにある私の名前がそう変えられていた。(Y) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.11.11秋の風景

2021.11.11秋の風景

コロナの感染が驚くほど終息してきた昨今、 専門家ですらはっきりとしたことがわからない そんな状況ではありますが、 人出も増え会う人たちの会話も明るくなったことを 街中でも身近な会話でも感じています。 長い巣ごもり生活から久しぶりに県南へ。 先延ばしにしていた用事を済ませるため、 秋晴れの田舎道を長らく車で走りました。 稲刈りも終わった田んぼの淵にあった柿木は、 すでに葉が落ちて柿がたくさん実っていました。 そして帰り道。 同じ道を通ると、行きに見た柿木の下で、 日向ぼっこをするようにおばあちゃんがふたり、 夕日を背にそれぞれのカートに座っていました。 ちゃんとマスクをして楽しそうにお喋りする姿に、 なんともほっこりするほのぼのとした光景でした。 そろそろ会いたい友人知人の顔が浮かびますよね。 この生活にも慣れ、コロナ対策にも慣れ、 お互いを気遣いながらコニュニケーションを取りつつ、 この落ち着いたまま年末年始を迎えられればいいなと、 穏やかな風景を見ながら思いました。 今年もみんな頑張ったね!と、 ささやかに乾杯したいものです。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.11.10最近感じたこと

2021.11.10最近感じたこと

ここ最近、個人的に栃木県内の大きな病院や個人の病院など 母に付き添いで行くことがありました。 そうすると、そこで働く先生や事務の方、看護師さんなどと接する機会が たくさんありました。 同じ病院でも診療科によってスタッフの対応の仕方が全然違っていたりして あまりに事務的に説明されて、その話し方に驚くことがありました。 病院って、病気になっている方が行くところなので、個人的には患者さんに寄り添って わかり易く話して欲しいですよね。 短期間にたくさんの方に接して感じたことがあり、自分もほかの方と接する時には 相手に寄り添ってわかり易く丁寧に対応したいと思い勉強になりました。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲