有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2020.09.21最近の出来事をちょっと小説風に。

2020.09.21最近の出来事をちょっと小説風に。

これは、実際にあった出来事である。 仕事から帰って、夕食を済ませのんびり過ごしていた日のこと。 ちょっと甘い物が食べたいと思い、夜21時頃にコンビニへ向かうことにした。 靴を履いて玄関のドアを開けようとした時 “ドンドン、ドンドン” とドアを叩く音がした。 インターフォンがあるのに、ドアを叩くことに違和感を覚えたが、いきなりドアを開けることは危険であると判断し、覗き窓から外を覗いてみる。 ―誰もいない。 しかし、ドンドンとドアを叩く音は鳴りやまない。 私は怖くなり、2階でくつろいでいる主人に助けを求めた。 「あぁ、それね。」 まるでよくあることであるかのように、主人は冷静で表情も変わらない。 気にしなくて大丈夫、とだけ言い放ち、怖がる私を気に留めないので思い切ってドアを開けてみることにした。 ガチャッ そこには誰もいない。私に見えないなにかでもいるのだろうか。そんなモヤモヤを抱えながらコンビニに出かけた。 それから数日後のある日、主人と買い物に行こうとして玄関に行くと、同じように“ドンドン、ドンドン”とドアを叩く音が。 主人はのぞき穴を確認することなくドアを勢いよく開けた。 そこにいたのは可愛い猫であった。 なぁんだ、猫かと言いたいところだが、猫がドアをドンドンと叩く行為は普通なのだろうか? ましてやコレが初めてのことではないので私は不思議でならなかった。 すると、主人が 「いつも、ウチにくる猫だよ」 とまるでこれは日常であるかのように話すのだ。 いやいや、毎回同じ猫がウチのドアを叩くのは日常ではないし、普通ではないように私は思う。 買い物に向かいながら、主人に聞いてみると 「あの猫は、俺が仕事帰りによく遭遇する猫で、たまに餌をあげるから、それをもらいにウチまで来ているだけじゃない?」 と言うのだが、私は色々と考え込んでしまった。 猫の餌を、そんな偶然に持っていることがある? たとえそれで懐いたとしても家まで猫に特定されるもの? そして、猫がドアを叩く? 私が納得していない表情をしていたのに気づき、主人が徐に自分のカバンの中を見せてくれた。そこには、猫の餌が入っている。 ちなみに、我が家は猫はもちろん、動物を飼っていない。 主人の口が開いた。 「猫によく会うから、かばんの中に餌を入れておいて、いつでもあげられるようにしているんだ。」 そして、主人が言うには、いつもドアを叩いているのは同じ猫で、結構な頻度で来ているらしい。 餌をもらうために家を突き止め、ドアを叩く猫の執念もすごいことだが、それを受け入れている主人もすごいと思うしかなかった。 私の中でのモヤモヤはまだ完璧に晴れたわけではないが、一旦納得するしかないだろう。 私はどちらかというと、霊感がある方だが最近、頻繁に鳥肌が立つのは何故なのだろうか。 もう夏も終わり、秋の風がひんやりしている。きっとこの肌寒い風のせいだと思いたい。 (Y) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー~  栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

日常ページトップへ▲

2020.09.17行動すること

2020.09.17行動すること

今話題のGo Toキャンペーン、もう利用しましたか? いよいよ東京がエリアに入り、益々盛り上がること間違いなし。 とは言え、助成額上限まで使い切る!というお得感が働き、 高級旅館やホテルに人気が集中し、救済措置が回ってこない小さなお宿は、 キャンペーンの効果はほとんど感じられないのが実情だそう。 そこで耳にした『マイクロツーリズム』、ご存知ですか? コロナ下だからこそ推奨される「小さなグループで小さな旅行」。 なるほど~。 団体旅行が難しくなり、バス旅行もなかなか心配は尽きない。 コロナ撃退ではなく共存を探る今、動かないのではなく 動き方・動ける範囲を探っている状況ですよね。 星野リゾートの星野代表いわく、 待つだけではだめ。 動き行動することが大切である、と。 国の対策に効果を待つだけではなく、普段と違う工夫をし、 アイディアを出し、動くことが必要なんですね。 これは、他にも当てはまることでもあり、勉強になりました。 独自のおもてなしでお客様を魅了し成長を続ける 星野リゾートたる所以を学んだ気がします。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2020.09.15研修を受けるにあたっての心構え

2020.09.15研修を受けるにあたっての心構え

エファでは様々な研修を行っています。 新人研修、管理職研修、ハラスメント研修などです。 年代や性別を問わず、社会人として、組織の一員として必要なスキルを 研修を通してみなさんにお伝えさせていただいています。 当然ですが、弊社スタッフも研修を受けることがあります。 いくつになっても研修を受けると新たな発見があり、身の引き締まる思いがします。 まあまあ年齢を重ねていますので、ある程度の常識はあると思っていましたが、 ひと昔前の常識は今や非常識となりつつあるようです。 そんな私は研修を受講する際に気を付けていることがあります。 それは心構えです。先入観を持たず、耳と心、頭を開放して、素直な気持ちで 受講しています。新卒の新入社員のようにです。 「そんなことは知っている」と思ってしまうと、新たな情報はなかなか入ってきません。 たとえ以前に聞いた事だとしても、何故、どうしてなのか、相手からの見方、上司や部下からの見方など違う角度から考えることで、もっと深く理解することが出来るのです。 どうしても何度も研修を受けていると、内容を深く理解する前に早合点することがありますが、研修とは深く理解すること、理解するきっかけを作ることが大事なのだと思います。特に会社の同僚と受ける時はお互いに研修で感じたことを仕事の中で活かしていきたいです。講師の言葉や資料を基にコミュニケーションや仕事のやりがいを再発見していきましょう。 みなさんもいろいろな研修を受講されることでしょう。 講師の言葉に素直に耳を傾けてみてください。 そこから、新しい発見があるかもしれませんよ。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

日常ページトップへ▲