有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2021.06.10きれいな豆色

2021.06.10きれいな豆色

子どもがまだ小さいころ、 近所に住むおばあちゃんが自家製の豆で炊いた豆ご飯を 「少しだけど食べてみて」とお裾分けしてくれました。 それからもう10年近く経ったでしょうか。 おばあちゃんの畑には今年も空に向かってニョキニョキと、 つるが伸びてふさふさとお豆が育ったようです。 「少しだけど炊いてみて」といただいたのはお豆。 おばあちゃんとの交流をそばで見守ってくれていたお嫁さん。 おばあちゃんから教えてもらった塩加減は何とも優しく美味しい。 今年も「やっぱり美味しいね!」とおばあちゃんを懐かしみながら つやつやとしたお豆ご飯を大切に受け継いで行ければ嬉しいです。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.06.09懐かしい思い出

2021.06.09懐かしい思い出

先日、机の引き出しを整理していました。 その時に、昔の手帳たちが目に入りました。 よせばいいのにページをめくってしまい、去年の今頃はあんな事していたのかぁ! とかその前の年はどうだろう?など見ていたら自分が中学生の時に同じクラスの親友と交換日記をしていた事を思い出しました。(相手はもちろん女性) 当時は、学校の近くにあった文房具店やファンシーショップでかわいいノートとそのノートを入れるかわいい紙袋を買って毎日毎日好きな男子と話して嬉しかったとか先生の悪口とか、部活の事とか、とにかく色々くだらない事から当時真剣に悩んでいた事などたくさん書いていた事を思い出しました。 そうすると、うん十年も経つのに、もの凄い勢いで忘れていた小さな思い出達がよみがえって来てしまいました。 何とも言えない懐かしさでしばらくの時間ぼーっとしてしまいました。 そして、また手帳に日記を記そうと思いました。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 新人研修なら有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.06.08世界海洋デーです

2021.06.08世界海洋デーです

今日6月8日は「世界海洋デー」です 2009年から国際連合によって定められたとのことです。 わが栃木県は海なし県なので、海への憧れは子どもの頃から強く、海へ行って潮の香りや 波の音にテンションが上がったのを思い出します。 今では高速道路もつながって、1時間程度で近くの海に行けるようになったので、今の子ども達は普通の事かもしれません。 海洋汚染が問題になっています。海なし県から排出されたプラスチックごみも風に乗り、 川を下って海へとたどり着き漂って粉砕されて海を汚している。 原因と結果がすぐに結びつかないので、他人事のどこか遠くの国が捨てているごみのせいだと勘違いしてしまいますが、確実に自分の何気なく捨てたプラスチックごみがみんなの海を汚しているのです。 どうしたら減らしていけるのか、きれいな海に戻すことができるのか、考えても答えが出せません。せめてごみの削減になるのならと、エコバッグを持ち歩いても買う品物には何重にもフィルムがついています。清潔なものが当たり前になった現代人、特に日本人はプラスチックなしでは生活は成り立たないのかもしれませんね。 私ももちろんその一人です。自分一人では何も変わらないかもしれないけれど、ごみの分別をして、リサイクルに協力して資源を大切に守っていきたいと思います。 エファの代表は海釣りがとても上手です。魚が元気に成長してくれると、私たちスタッフもおいしいお魚をいただけるので、自分たちのためにも頑張ろうと思います。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 新人研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲