有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2019.01.09睦月

2019.01.09睦月

一月の旧暦での呼称は「睦月」ですが、その語源として ①新年を迎えて親類、知人などお互いに往来し、仲睦まじくすることから 「睦び月(むつびつき)」となり、さらに「睦月」となった説。 ②一年の元になる月だから「元月(もとつき)」になり、それが訛って「むつき」になった。 ③稲の実をはじめて水に浸す月だから「実月(むつき)」で、転じて「睦月」となった説 など諸説あるそうです。 個人的には、仲睦まじくする意の①がしっくりくる気がします。 「睦び月」という言葉も素敵ですよね。 お正月に旧交を温めた方も多いことでしょう。 仕事でも、人と人、会社と人の「睦び」のお手伝いをしていきたいと願います。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファ へ~ 

雑談ページトップへ▲

2019.01.08年始のご挨拶

2019.01.08年始のご挨拶

年末年始のお休みが終わり、電話応対もまずは年始のご挨拶から始まります。 その度に、普段何気なく応対してしまっているな、と反省。 「今年もよろしくお願いします。」 この言葉を言うたびに、電話とはいえ会社の代表としてのご挨拶なのだと気が引き締まります。 顔が見えない相手だからこそ、思いやりをもって応対していきたいです。 いつもこの気持ちを忘れずにいられるよう、頑張ります。 今年もどうぞよろしくお願いします。(A) 〜お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファ〜

雑談ページトップへ▲

2018.12.27片づけの極み

2018.12.27片づけの極み

掃除!片づけ!と思いながら暦は・・・27日。 自分なりにこれぞ極み!と思うのが、唯一「冷蔵庫」。 中身がないだけ、と言われてしまえばそれまでですが(笑)、 期限切れの瓶類を一掃し、かなり余裕のある庫内。 小さな箱ながら一望でき、こうも物がないと 今度は捨てるものはないかと探すようになるのですね。 片づけが行き届いている人は、捨てる物を探してでも捨てると 聞いたことがありますが、まさにこれか!と(笑)。 これを、少しずつ広げていければ、我が家もいつかきっと・・・。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 クレーム研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲