有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2019.01.30人財が育つ土壌

2019.01.30人財が育つ土壌

1月27日の日曜日に栃木県郡市町対抗駅伝競走大会が行われました。 今年から区間変更となり、各チームのエースが多く走る1区のコースが自宅の近くのため、 初めて観戦&応援をしてきました。 大会結果は那須塩原Aが3年連続で総合優勝でした。 翌日の地元紙ではインフルエンザで選手のエントリー変更があったにもかかわらす 優勝した那須塩原の豊富な人材が勝因のひとつに挙げられていました。 しかし人材というのは何もせずに育つものではなく 練習環境や指導者など育てる土壌があるからなのでしょう。 人財育成に関わる仕事をしている者として勉強になる観戦でした。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファ へ~

雑談ページトップへ▲

2019.01.29今年の冬は

2019.01.29今年の冬は

冬の寒さも一段と厳しくなってきましたね。 インフルエンザの流行もピークを迎えて、次は我が身の事と恐怖に感じてます。 今年の冬は記録的な少雨とのことです。 静電気との戦いです。 宇都宮市のエファの事務所もカラッカラです。 加湿器がフル稼働ですが、おいつきません。 換気もしながらのため、湿度は一向に上がりません。 お肌の乾燥がきになる年頃です。 しっとり雨が降るのをじっと待つスタッフなのでした。 皆様も体調を整えて春が来るのを待ちましょう。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2019.01.24エファキッチン

2019.01.24エファキッチン

新年になり、社内で早くも2回目のお粥をご馳走になりました。 一度目は七草粥、そして今日は社長特製の中華粥。 小さい頃は、お粥は熱が出て食欲がない時に食べたものの、 子供心においしいとはどうも思えず、食欲の出ないまさに病人食のイメージでした。 大人になり、「美味しいお粥!」と思ったのはレストランで食べた中華粥でした。 近年、調味料もどんどん進化を遂げ、自宅でもお店の味を楽しめるようになりました。 弊社の調味料も、実はいろいろ揃っておりまして。 鍋でお米からコトコト、そして味付けは「創味シャンタン」と・・・。 ここで私は無難に和風「本だし」かと思い、失敗したことがあります(笑)。 プラスでチキンコンソメを投入すると、美味しいあの味が生まれるそうなんです。 今日も美味しくいただき、体もポカポカです。 体を温め、栄養と睡眠をバランスよくとり、インフルエンザの予防に努めましょう。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲