有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2019.01.23成長するために

2019.01.23成長するために

今度の日曜日、1月27日に栃木県郡市町対抗駅伝競走大会が開催されます。 中学生から高校生、大学生、社会人まで幅広い年代の男女選手が それぞれの地域の代表としてタスキを繋いで競う大会です。 箱根駅伝の優勝アンカーとなった東海大学の郡司選手も 那須塩原市Aチームのメンバーとしてエントリーしています。 郡司選手は今月初旬に行われた練習会にも参加したそうで、参加した理由について 「中学の頃から大学生や一般の選手と走るのがうれしかったし、 そうやって強くなってきた。自分もそういう姿を見せたいと思った」 と語ったと地元紙で紹介されていました。 憧れの選手と一緒に走ることは、成長できる大きな機会となるのでしょう。 それはスポーツ以外の分野でも同じなのかもしれません。 周りにいる人たちの優れている点を目標とすることは 成長するための良い方法の一つだと思いました。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファ へ~

雑談ページトップへ▲

2019.01.22寒中の餅つき

2019.01.22寒中の餅つき

寒さもピークを迎えて、北国からのニュースは雪の話題で持ちきりです。 私の実家では寒中の餅をつきます。 こんなに寒いのに餅つきとはなぜ???? と若い頃は思っていましたが、寒い水に漬けてからつくおもちが美味しくもあり、 農家の冬の食糧源だったのかと考えると、理にかなっているなと思います。 おもちつきといっても実家では機械でつくので、力仕事はほとんどなく、 母や姉妹とおしゃべりする大切な行事となっています。 農家ではない友達に話をすると、「お正月以外で餅つきをするなんてすごい!」 と言われます。わたしにとっては当たり前の事なのですが、なんでも手に入る現代でも 季節限定の行事は大切なことなのだな、としみじみします。 今年もそろそろお呼びがかかると思うので、はりきって餅つきしてきます! みなさまも寒い時期だけの楽しみをどうぞ見つけてくださいね。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2019.01.17雑巾がけ

2019.01.17雑巾がけ

今朝の新聞にこんな投稿がありました。 来る東京オリンピックのボランティアの方々が参加する研修を紹介する番組内で、 参加者が雑巾を足でかけている映像が映ったのを見てとても残念だった、と。 どういう状況であれ、雑巾を足でかけるに至ったのは何故?? 番組としては、紹介したかった映像ではなかったでしょうが、 間違いでも映し出されてしまった影響は、このように大きいものなんですね。 「おもてなし」の心で世界中の方々をお迎えするイベントに、 心からのおもてなしが出来るよう、 私自身も今一度身の回りから見直して行きたいと思います。(E) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 管理者研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲