有限会社エファ有限会社 エファ

028-639-1020月〜金 | 9:00-18:00

スタッフブログ

2021.07.26頑張れニッポン!

2021.07.26頑張れニッポン!

始まりましたオリンピック!! 何を隠そう私はオリンピックを観るのが大好きで、4年に1度寝不足が確定する期間でもあります。 今回の開催は東京なので、時差も無く寝不足にはなっていませんが、どれもこれも観たい競技ばかりで、チャンネルを行ったり来たり…。忙しいです。 私は基本的に日本選手を応援していますが、先日こんなことがありました。 とある休日の友人宅でオリンピックを観ていた時のことです。 バドミントンの個人戦で日本選手が奮闘していた試合。もちろん私は日本選手を応援していたのですが、友人の母が途中から 「よし!」「いいぞ!」 というタイミングが私と逆になっていました。そう、友人の母は相手選手を応援し始めたのです。 私が「日本を応援しないのですか?」と聞くと 「もちろん応援しているよ。でも、相手の国は、もしかしたら他の種目にはあまり出場していないんじゃないかと思って。この人が国を背負って戦っているなら、頑張ってほしいと思っちゃうのよ。」 その試合は、日本選手が格上というか、明らかに実力差がある戦いでした。 だからと言って日本人選手も手を抜かないですし、点差は開いていきます。 各国の事情はわからないけれど、確かに開会式の際、国によって出場する人数はバラバラで、5人以下の国もたくさんありました。色々考えると、相手国を応援したくなる気持ちもわかるなぁ…と。 でも、どんな事情があろうとオリンピックの競技中はスポーツマンシップで正々堂々と戦います。もちろん、日本選手がメダルを獲得するのは嬉しいですが、日本が決勝まで勝ち上がれなかった競技を観てもどれも面白いですし、メダルを取れた時の選手の表情は美しいし感動します。コロナで1年延期…そして、開催もギリギリまでわからなかったですが、選手たちを観ているとやってよかったのではないかと思うのです。 それともう一つ。メダル獲得有力候補だった選手が予選敗退…。予期せぬことが毎度起きてしまうオリンピックですが、予選敗退してしまった選手をネットやSNSで叩いている人たちがいます。 私はそれが信じられない…というか、もう一度よく考えてほしいのです。 オリンピックに出場するために、オリンピックで金メダルを獲得するために、選手一人一人がその種目に人生を捧げてきました。私たちが想像もつかないような努力をしている選手ばかりです。過去に不祥事があった方もいますが、それはソレ、これはコレ。 「あんなことをやっているからダメなんだ」とか「練習が足りない」とか「なにをやっているんだ!」も私たちがいう権利はありません。もちろん負けてしまった時、応援している私たちも悔しい気持ちになってしまいますが、その選手に対する暴言を吐くのは違うかなと。 私も、負けた瞬間は「え!なんで!!!!!」とテレビの前で叫びますが、選手なりに考えた作戦の読み違いや、体調、何より日本中から期待されているプレッシャーなど色々ありますし、とにかく観ている私たちに出場している選手の気持ちはわからないのだから、ここは、どんな結果であろうと選手一人ひとりに「お疲れ様でした」と言いたい。それ以上何もありません。1番悔しいのは何より本人ですから。 まだオリンピックは始まったばかり。(ここだけの話)結果が気になって仕事が手に付かない…なんて日もあるかもしれませんが、日本は出来るだけ多くのメダルを獲得してほしいですね。 頑張れ!日本!!!!!!!! (Y) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.07.21一日限定の映画

2021.07.21一日限定の映画

先日、ムービックス宇都宮で一日限定の映画を見に行った来ました。 「ほうきに願いを」という栃木県の鹿沼市が舞台の映画です。 鹿沼市でほうき職人の男性とその家族、それから3.11の震災で鹿沼に引っ越してきた中学生の少女のお話です。 震災の時仲の良かった友達が津波で亡くなってしまい、心に傷を抱えて水が怖くて学校のプールにも入れないのになぜか川原に行ってしまうのです。 ぼーっと川を眺めていると亡くなったお友達が現れるから謝りたいと思い行ってしまうのだそう。 そんな彼女と近くに住むほうき職人と学習塾の先生を兼務している男性の家族のぎこちないけれど温かい人間関係がとてもいい感じでした。 主人公の少女役の方と男性の奥様役の女優さんは宇都宮出身の方でこの映画の監督さんは 栃木テレビで働いていた方だそうです。 それなのでほとんどのロケ先は栃木県内みたいです。 今人気のアニメ映画や人気俳優さんの出ている映画にはないノスタルジックな昔懐かしいところが良かったです。(K) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー  栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲

2021.07.20いよいよオリンピック

2021.07.20いよいよオリンピック

一年越しの東京オリンピックパラリンピック2020大会が いよいよ今週からはじまります。 開催に関して可否の議論は決着しませんが、始まるからには選手たちに頑張ってほしいですね。 コロナウイルス感染拡大が懸念される中行われる今大会 無観客で行われる競技も多数あり、せっかくのオリパラムードはありません。 1年延期しても感染拡大は止まらず、何のための、誰のための大会なのでしょう。 選手の事だけを考えると開催してほしい反面、感染爆発につながる可能性もあり複雑です。 ただ、始まってしまえば応援したくなってしまう性格なので、選手たちのプレーが楽しみです。特に今回限りかもしれないソフトボールです。 3大会ぶりの雄姿をしっかり目に焼き付けたいと思います。 私が生きている時に開かれるおそらくたった1回の東京オリンピックを自宅のテレビにかじりつき応援します。みなさんも楽しんでください。(A) ~お客様の身近な専門家 頼れるパートナー 栃木県 研修なら 有限会社エファへ~

雑談ページトップへ▲